シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
文章全体を通して、筆者の伝えたいことはどんなことかを考えた。前の学習で、筆者の思いや考えは、12〜13段落に集中していることから、このあたりに筆者の一番伝えたいことがあるのではないかと子どもたちは予想した。
12段落の@、A文、13段落の@、A文から、一番大切だと思う文章を子どもたちは選び出した。
〈12段落のA文〉
・人の心に、平和のとりでを築かなければならない。
〈13段落の@文〉
・戦争は人の心の中で生まれるもの
〈13段落のA文〉
・「平和のとりでを築かなければならない」が、題名と同じでまとめて
なっている。
このように、誰もが「心に平和のとりでを築く」をあげていた。そこで「心に平和のとりでを築く」について考えていた。
・一人一人が、平和な心を持つこと。みんな平和を願っている。
・心の中と戦争とやって、心の中の戦争に勝たなくてはならない。
・みんなと仲良くして、人と人との争いをなくす。
・核兵器のない世界にするために皆で協力しましょうということ。
・平和を知らせることで、核兵器など不必要だということ。
いくつかの意見を出してもらったところ〈戦争や核兵器のこと〉をあげていた子と〈戦争や核兵器以外のこと〉(=人と人との関係について)あげた子がいた。そこで、
と尋ねてみた。すると、子どもたちは身近な例を出しながら、戦争や核兵器のことだけではなく、人と人との関係についてあげた。
〈戦争や核兵器以外のこと〉(=人と人との関係について)
・ケンカや悪いことをしない、
・悪い心を捨てる。
・きょうだいとかで「お前何なんだよ」と言われてムカついた。
・きょうだいでちょっとした片付けのことでケンカになって、叩いたりして、結局は親に怒られたりした。
・いじめとかも、同じなのじゃないかな。
このように身近な中からも争いごとが起きていることがなされた。最後にもう一度「心に平和のとりでを築く」の意味を考えてみた。