シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


言葉と事実 2

問題提起の段落は?

森竹高裕


「言葉と事実」は全部で12段落からなる説明文である。今回はこの教材で何を説明しているのか、問題提起(課題提示)をしているのは、どの段落なのかを考えた。
 
声を出して本を読んだあとに、次のように尋ねた。

この説明文で、問題のように書いてある段落(でしょうか?)はどこにありますか。

< 3段落 >
 ・では言葉というものは、事実と結びついていれば、どんな言葉を使って
  も同じように受け取られるでしょうか。
< 10段落 >
 ・どうしてこんなことがおきたのでしょうか。
 
3段落と10段落では、どちらがより適当なのかを検討してみると、3段落の方がより課題提示の文としてはよいだろうということになった。その理由としては、納得できる理由があげられた。
 
 ・問題になる文は始めの方にないと、あとでその答えを書けないから。
 
さて、これと平行して、私たちの身の回りにある「言葉と事実」にはどのような話題があるか探すことにした。それは、教科書に書いてある「言葉と事実」のような体験を自分たち自身でも経験させてみようと考えたからである。ある一つの事実について、いくつかの意見があったり、いくつかの見方がある話題を探すことにした。

私たちの周りには、「言葉と事実」と同じように、一つの事実に対していくつか見方をもつものがあるだろうか?

 ・総理大臣が替わったのはいいことか
 ・学校で長ズボンをはいてもいいか
 ・学校でチャイムは鳴った方がいいか
 ・中高生がお化粧をするのはいいことか
 ・毎週土曜日を休みにするのいいか
 ・シャープペンを学校で使ってもいいか
 ・いじめられて自殺するのはいいことか
 ・お菓子の食べ過ぎはいいかどうか
 ・髪の毛を染めてもいいか
 ・消費税はあった方がいいか
 ・フランスの核実験はいいか
 ・給食がお弁当になった方がいいか
 ・教室の窓は開けっ放しの方がいいか
 ・給食の好き嫌いはした方がいいか。
 ・ネッシーや雪男はいるかどうか
 ・戦争はした方がいいかどうか
 
たくさん出されたものの中から

この中で、自分が興味があって本や新聞からこのことについて書いてある分を見つけてこれそうなものはどれですか。

子どもたちに選ばせたところ次の話題について興味を持った。
< いじめについて >  7人
< 化粧をしていいか > 2人
< 給食の食べ残し >  3人
< ネッシー、雪男 >  6人
< 戦争がいいか >   4人
< フランス核実験 >  11人
 
週末を使って、自分が興味を持った話題について、新聞や図書館を使って記事をさがすように声をかけた。


前にもどる シリウスtop