シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
この説明文は、1段落:話題提示1→6段落:まとめ1、7段落:話題提示2→10段落:まとめ2のような繰り返しになっている。この説明文で筆者の伝えたいことについて考えた。
こう尋ねると、全員が〈10段落〉と答えた。まとめの段落には、話題に対する答えが凝縮されていることを話してから
と要旨についてまとめた。「一番大切だと思う段落を参考にしながら書こう」と声をかけ、この説明文をまとめた。10段落が一番大切だとわかっても、そのどこが大切なのかよく分からない子もいたので、さらに文を分解してみた。10段落は次のようになっている。
10段落
@サクラソウがタネを実らせるためには、トラマルハナバチがいなければなりません。
Aトラマルハナバチが生きていくためには、サクラソウはもちろん、その他の花々またネズミがいなければなりません。
Bこのように、生き物はみなつながり合っているのです。
Cつまり、サクラソウを絶滅から守るためには、サクラソウだけを保護するだけでは不十分です。
Dおたがいにつながり合っている生き物たちの全体を守っていかなければならないのです。
「まとめているような言葉」という視点で見るとBこのように Cつまり などの文があげられる。Dも大切な文であることが分かったので、B〜D文が大切な文であることがわかった。
要旨はまとめの段落にあり、その中でも大切な文にある、ということを子どもたちに捉えてほしいと思った。子どもたちは次のようにまとめた。