シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


晴間(三木露風)

天気はその後どうなるか?

森竹高裕


 三木露風の「晴間」という詩を学習した。詩の情景を描かせると解釈の違いによって絵が違ってくる。このことを学習問題とした。まずは詩が読まれた状況を確認して

詩を読んで、どんな様子か答えてください。
(1)天気は晴れですか、雨ですか?
  ・1連2連は雨、3連は晴れ
(2)強い雨ですか、弱い雨ですか?
  ・「うちまじり」「雷の音」から強い雨
(3)天気の明るさは、どういう順番ですか?
  ・3連、1連、2連の順
 こうした状況を確かめたところで絵を描いた。

この詩の状況を絵に描いてみよう。音は4種類の音(遠雷、雨、雷、草)が聞こえてきます。どこからどんな音が聞こえるのか音も書きましょう。

 こうして絵を描かせたところ詩の解釈の違いによって絵が違ってきた。その中で特に天候の違いについて取り上げた。
 〈A〉は雨が上がるのように見える。〈B〉はまた雨が振るように見える。このあとの天気はどうなるのだろう。

この後の天気はどうなると思いますか?

ほとんどの子が〈晴れたまま〉と考えた。
〈晴れたまま〉34人
 ・“をりからに 空青み 日は照りぬ”と書いてあるから晴れていると思う。
 ・1連、2連には「雨」が入っている言葉で、3連には「雨」の言葉が書いていないから。

〈雨がまた降る〉3人
 ・山の天気は変わりやすいから

 そこで証拠の言葉探しをした。「詩のどこかにヒントになる言葉があるよ」と辞書を使って、意味を調べさせた。すると「晴間」という題名に気がついた子がいた。
 ・「晴間」は降り続く雨や雪などが一時的に止んだ、とある。

この気づきから、意見を変更する子が出てきた。
 ・雨が一時的に止んだのだから、またすぐに雨は降ってくると思う。
 ・雨はもう一度降ってきて、今は休んでいる。

 こうして、この後の天気は〈雨がまた降る〉ということが分かった。次に色について考えた。「この色って虹かな?」という声が上がっていたので、

「静かなる色」とは虹のことですか?

と尋ねた。この問いは白熱した話し合いになった。

〈虹〉14人→13人
 ・“色を見よ”とあるから虹だと思う。空の色だとしても“空 青み”とあるから空の色ではなく虹だともう。
 ・晴れた日に水まきをすると、虹ができるから天気がよくなった。“空青み 日は照りぬ”よい天気になった。
 ・“空 青み”と書いてあるから、青空になっている。水まきをしていると、時々虹が見えるから。

〈虹ではない〉
 ・“空 青み”と書いてあって“色をみよ”だから、その青くなった空のことだから、虹ではない。
 ・“静かなる色を見よ”だから、空が青くなって、その青い空を見よという意味だと思う。
 ・虹が出たとも書いていないし、晴間の次は雨だから、虹は出ない。
 ・虹はとてもカラフルでにぎやかな感じ。“静かなる”という感じはしない。

 私は虹ではないと考えていた。晴間なのだから次には雨が降ってくるわけで、虹が出るような状況ではない。「色を見よ」とは山の緑や光が雲の切れ間から差し込む「天使の階段」のような感じだととらえていることを話した。


前にもどる シリウスtop