シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


 新しい友達3

「前からのまりちゃん」が「新しいまりちゃん」になったのはいつか?

森竹高裕


 物語の作品には必ず主人公の気持ちが大きく変化するところがある。この作品で言えば、主人公のひろが、まりちゃんを「新しいまりちゃん」と思い、これまでのもやもやとした気持ちが吹っ切れたところになる。主人公の気持ちがこれまでとがらっと変わったところが、物語のクライマックスであることがほとんどである。今回は、ひろの気持ちが大きく変わったところについて考えた。

ひろがまりちゃんのことを「前からのまりちゃん」から「新しいまりちゃん」と思えるようになったのはいつですか?

 まずは自分の考えを書いてから、班ごとに話し合った。するとほとんどの班は、坂本君が助言したとき、だとした。

〈坂本君が「だから新しい友達だと思えばいいんだよ」と言ったとき〉
 ・"前から知っていたまりちゃんを初めて知った子みたいに思うのは〜"とあるから
 ・帰り道に坂本君に"新しい野中だと思えばいいんだよ"と言われたから
 ・坂本君が"新しい野中だと思えばいいんじゃないの"と言ったから
 ・"だから新しい友達だと思えばいいんだよ"と書いてあるから

 これに対して、考えがまとまらず意見がわれている班があった。次の部分をあげていた。

〈坂本君が「そうだよ」と言ったとき〉…A
〈坂本君が「あのさぁ、新しい野中なんだよ。野中を、新しい野中だと思 えばいいんじゃないの」と言ったとき〉…B
〈ひろが「新しいまりちゃん」と言ったとき〉…C

の三点があげられた。場面として同じであるが、少しずつ違う。どの時点で気持ちが変わったのか、もっと「時」を限定しなくてはならない。このことをみんなで考えてみた。

どれも似ていますが、少しずつ違いますね。ひろの気持ちが変わった瞬間は一体いつなのだろう。 

〈A:そうだよ〉1人 
 ・「そうだよ」のときは、まだ頭の中で考えていて、坂本君がひらめいたときだから。

〈D:新しい友達〉4人→25人
 ・坂本君に「新しい野中なんだよ」と言われて「新しいまりちゃん」で、あっそうかと思ったから。
 ・最初に坂本君に「新しい友達」といわれて、このときにわかったから。

 こうして少しの人数であったが、発表を聞くと考えを変える子がどんどん出てきた。
 ・Dのときにはっきりわかって「新しいまりちゃん」とつぶやいたからDだと思います。
 ・ひろの中ではっきりと変わったから「新しいまりちゃん」といったと思う。

 結局25人の子どもがDに賛成した。私もDが最もよいのでは、と自分の解釈を述べると、初めに少数派だった子たちは大喜びである。世の中はいつも多数決が正しいとは限らない。こうして少数派の中にも正しいことがあることをこうした場を通して教えていければと思う。


前にもどる シリウスtop