シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
わらぐつの中の神様4
わらぐつを売りに出たときのおみつさんの気持ちの変化
森竹高裕
おみつさんは雪げたを買うために、はく人のことを考えてわらぐつを編んだ。こうして編んだわらぐつを持って町に出かけて行った。わらぐつを売りに出た時のおみつさんの気持ちについて考えた。
まず25段落〜26段落を読んだ後に
24段落の最後の一文を見てみよう。この中におみつさんの気持ちがわかる言葉がありますか?
・“元気よく町へ出て行きました。”
がすぐに見つかった。「張り切っている感じがする」という気持ちが出された。意味が分かったところで、
25段落〜26段落の中で、おみつさんの気持ちがわかる部分にサイドラインを引きましょう。
気持ちは会話文の中にあるだけとは限らない仕草や行動の中にも気持ちは現れるものだ。そんな読み取りを子どもたちはよくできた。
◇25段落
- “横目でみると”→何も思っていなければ、見ないはずだから気にしている。
- “雪げたがほんのちょっぴり自分の手に届くところへ出てきたような気がして楽しくなりました。”→作ったわらぐつが売れるかなと楽しみな気持ちになった。
- “そのはしっこにわらぐつをおきました”→自信があれば、わらぐつを真ん中に置くけれど、自信がないからはしっこに置いた。
- “「わらぐつはどうですかね。」とすすめてみるのですが”→簡単にはあきらめないで一生懸命に売っている。必死な感じ
- “「やっぱり私が作ったんじゃだめなのかなぁ。」おみつさんはがっかりして”→売れるかもしれないという自信がなくなった。
- “不細工なわらぐつを見つめました。”→ただ見るとは違って、だめなのかなと思いながら見ている。
このように、25〜26段落の中からおみつさんの気持ちを探る手掛かりになる言葉が見つかった。おみつさんは市に出た朝から昼ごろまでに気持ちはどのように変化したのであろう。
24段落〜26段落で、おみつさんの気持ちに変化はあるだろうか。
この問いに対しては、全員が〈変化がある〉と答えた。
- 行きは楽しかったのに、だんだんがっかりしてきた。訳はあけすけ(悪口)なことを言う人がいたから。
- 最初は“元気よく”“楽しく”なりました。とあるから元気よくて楽しかった。でも、わらぐつが売れるかどうかわからなかったから、すみっちょに置いた。
- 最初(24段落)は、少し売れる自信があったけれど、26段落のところで笑われたりあきれた顔されたりして、ちょっとずつ売れる自信がなくなって、最後にわらぐつを見つめだからお売れる自信がなくなった。
- 最初は町に出て、最初は元気だったけれど、だんだん自信がなくなった。
このように、おみつさんの気持ちの変化について読み取った後に皆で話し合った。
- 24段落では元気よく出ていったけれど、26段落でくすくす笑われたりあきれた顔をされたりして自信がなくなった。
- おみつさんは「わらまんじゅう」とか言われてがっかりして、だんだん自信がなくなってきた。それぞれの段落を一言で表すと、 24:元気 25:うきうき 26:ガーン。ショック
このように言葉にこだわりながら、おみつさんの気持ちの変化を読みとることができた。
おみつさんの気持ちを例え話で話せますか。
習い事や家族のことなど初めは「頑張ろう」と思っていたけれど、“あけすけ”なことを言われてドーンと落ち込んだ話を何人もの子が話してくれた。とても和やかで、楽し話し合いになった。
前にもどる シリウスtop