シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


一つの花 5

戦争に行くお父さん

森竹高裕


いよいよお父さんが出征する場面である。このお父さんの出征について考えた。

お母さんは、お父さんを戦争に行かせたかっただろうか?

 ここではすんなり < 行かせたくない > が出てくるだろうと思っていたが、意外にも < 行かせたい > という考えが強く出されてきた。
< 行かせたい > 2人

 戦争に対する考え方がまだ甘いものであった。やはりこの場面では、お母さんはお父さんに戦争に行ってほしくないと考える方が自然である。そこで次のように発問を修正した。

自分のお父さん、お母さんだったら戦争に行かせたいですか?

 子どもたちは、本やVTRで戦争に行くとどうなってしまうかだいぶ理解していた。それを知った上での発問である。ここでも考えが2つに分かれた。
< 行かせたくない > 3人

< 行かせたい(行くべきだ) > 1人

 行くべきという、Kさんの発言に「おやっ」と思い詳しく話を聞いてみた。Kさんのこだわっているのは「赤紙」のようである。赤紙が国から来たのなら、それを果たさなければならないという責任のことを言っているようである。決してお父さん・お母さんのことを粗末に考えているわけではなかった。
 
 さて次の場面では、ゆみ子はお父さんのおにぎりを全部食べてしまう。このことについて考えた。

ゆみ子に自分のおにぎりを全部食べられてしまったお父さんはかわいそうだと思いますか

 はじめは、全員の子どもが < お父さんはかわいそう > と考えた。ところが話し合っていくうちに、だんだんと考えが変わっていった。
 
< かわいそう > 3人

< かわいそうじゃない > 3人

 などの発言が出された。子に対する親の思いのようなものに気づいたようである。この発問は「ゆみ子におにぎりを全部あげてしまったお父さんは悲しかったですか?」の方がよりよかった。


前にもどる シリウスtop