シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
昔の「一つだけ」と現代の「一つだけ」を対比して考えた。前回の授業で子どもの中から出てきた学習問題を検討することにした。
と、いうものである。ゆみ子は「一つだけちょうだい・・・・」と食べ物をねだり、お母さんは「一つだけよ」と言ってゆみ子に分け与えている。ところが、「もっとお母さんはゆみ子に厳しくするべきだ」という声が子どもの中から出てきた。そこで、このことについて考えてみた。子どもたちの考えは大きく二つに分かれた。
< 厳しくすべき > 2人→0人
< やさしくていい >2人→4人
最終的には、子どものことを思っているのだから、お母さんは優しくてもいい、という結論に達した。次に、現代に生きる私たちのことを振り返ってみた。
そうしたらまあ、出てくるわ出てくるわ。次から次へと出てきた。普段よほど思っていたことなのだろう。友達の話に共感して「ふんふん」と聞きながら「そうそうこの間もさあ・・・・」と盛り上がっている。子どもたちから出てきた「一つだけ」と言われたものは
・おもちゃやさんでおもちゃを買うとき
・何かの大きなお菓子を食べるとき
・夕ごはん前のおむすび
・寝る前のおかし
・ファミコン
・チョコレート
などだった。「そうだよなあ。もっとくれたらいいのに」と盛り上がったあとに
と尋ねると「ぎゃー、うぉー」といった悲鳴があがった。息をはずませて
< 意地悪をしている >
・お菓子は一つだけと言っているのに、あとで自分が食べているみたいだよ
・紅白の時ね、自分たちはまだテレビ見てるのに「早く寝ろ!」とか言ったよ。
・除夜の鐘をみんなで打ちに行くのに「早く寝な」とか言うんだよ。
・チョコレートやおまんじゅうを絶対にこっそり食べているはずだよ
など全員が意地悪をしていると考えた。「そうだ。そうだ」という声も聞こえる。そこで
・目が悪くならないようにとか虫歯にならないようにだと思う
・子どものためじゃないの
・自分の子どもがかわいいからじゃないの
と、テーマに迫る発言が出てきた。そこで左図のように「今も昔も子どものことがかわいいから一つだけ、とお母さんが言うんだね」と授業をまとめた。
昔「一つだけ」 ←→ 今「一つだけ」
戦争中 何でもある
貧しい 目が悪くならない
物がない 歯が悪くならない