シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
ごんは村人たちにいたずらばかりしている。せっかく育てた生活の糧である芋をほり散らかしたり、燃えやすい菜種がらにを干してある家に火をつけている。ごんが子どもでないとしたら、善悪の判断は十分につくのであるから、いたずらというよりは悪事悪行と呼んでよい振る舞いである。
子どもから出された疑問の中に「どうしてごんは、いたずらばかりするのだろう」というものがあった。「ごんぎつね」という物語の本質をつく問いだと考える。この疑問をみんなで考えてみた。
ごんの心情に迫るために、吹き出しにごんの気持を書き入れた。だって○○なんだもん、という吹き出しを与え、○○の部分を書かせた。子どもたちが書き込んだごんの気持は
・だって村の人と遊びたいんだもん。
・だってお腹がすいているんだもん。
・だって楽しいし、困らせたいんだもん。おもしろいし。
・家族がいなくて寂しいんだもん。
・人間が怒るのがおもしろいし楽しいんだもん。あっかんべー
・いたずらをしたいし、兵十を怒らせたいんだもん。
「たって楽しいんだもん」という吹き出しが多く見受けられた。そこで
配役は、ごん・村人1(いたずらをされる)・村人2(追いかける)・村人3(どうしてお前はいたずらばかりすんだ!と問い詰める)とした。村人3が「どうしてお前はいたずらばかりすんだ!と問い詰めたとき、ごんが「だって○○なんだもん」と答えることで、ごんの心情に迫ろうとした。
そんな教師のねらいとはお構いなしに子どもたちは大喜びであった。子どもたちは劇が大好きである。いたずらをする→怒って追いかける→逃げるとすっかりごんと村人になっていた。
さてこうしたドタバタ劇のあと、もう一度ごんがいたずらするわけについて班ごとに考えた。
・ひとりぼっちだから、いたずらをして自分のことをしてもらうためにやっていると思う。
・ひとりぼっちで退屈だから、村の人たちとコミュニケーション(相手にしてほしい)からいたずらをしたと思う。
・ごんはひとりで寂しいと思う。人間に相手をしてほしいと思う。遊ぶ人がいなくて楽しくないから。
・ごんはひとりぼっちで、さみしくて、構ってもらいたくてやったと思う。
.指導案