シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


一つの花2006−3

めちゃくちゃに高い高いをするお父さん 

森竹高裕


 子どもたちが問題を作った中で、すぐには解けなかった問題の一つについて考えた。お父さんは、めちゃくちゃにゆみ子高い高いするところに、子どもたちはひっかかりを持った。

お父さんの「めちゃくちゃに高い高い」は、どんな高い高いかやってみてください。

「高い高い」と「めちゃくちゃに高い高い」を比べて、動作で表した。「高い高い」は、自分の目の高さくらいまでなのであるが、「めちゃくちゃに高い高い」は、も大変である。自分の頭のかなり上まで手を上げていた。顔の表情も「高い高い」とは全く違う。こうして動作化してみると、子どもたちが疑問を持つことがよくわかる。

どうしてお父さんは普通と違って、めちゃくちゃに高い高いをするのだろうか。

 まずは、自分一人でどうしてなのかを考えてみた。子どもたちのノートを見ると、
〈ゆみ子を喜ばせるたいから〉〈ゆみ子がかわいそうだから〉〈大きくなって元気を出してほしいから〉〈ゆみ子や自分が心配・不安だから〉のように、大きく4つに考えが分かれた。

〈ゆみ子を喜ばせるたいから〉
 ・いつも敵の飛行機が爆弾を落として、ゆみ子は恐いと思ったから、めちゃくちゃに高い高いをして、笑わせたかったと思う。
 ・普通の高い高いじゃつまんないから、めちゃくちゃに高い高いをしたんだと思う。

〈ゆみ子がかわいそうだから〉
 ・いつもゆみ子は「一つだけちょうだい」と言っているから。
 ・前のところで「喜びなんてないかもしれない」と言っていて、それでかわいそうだと思ったから。

〈大きくなって元気を出してほしいから〉
 ・もう少しゆみ子が大きくなると、重くてできなかったり、もし戦争に行かなくてはならない時が来るかもしれない。そうすると、もうゆみ子に高い高いすることができなくなるから。
 ・どんな子に育つか眺めているから。かわいく、どんな子に育つのか高いところで眺めていると思います。それで想像とかで考えていると思います。

〈ゆみ子や自分が心配・不安だから〉
 ・もしかしたら戦争に行って、もうゆみ子に会えなくなるかもしれないから。
 ・不安だから、戦争にくかわからなくて、会えなくなるかもしれないから。
 このように、まずは直感でひらめいたことを班ごとに話し合った。考えがある程度まとまったが、これでは十分に深まっているとはいえない。国語なので、やはり文章にその証拠を求めたいところである。そこで

お父さんがめちゃくちゃに高い高いをするのか、証拠の言葉をつけよう。

〈ゆみ子を喜ばせるたいから〉
 “喜びなんて一つだってもらえないかもしれないね”
 “一つだけの喜びさ”
 ・ゆみ子には喜びが一つもないから、ゆみ子を喜ばせてあげたいと思った。
 ・ゆみ子は一つだけの喜びなんてもらえないから、めちゃくちゃに高い高いをした。

〈ゆみ子がかわいそうだから〉
 “なんてかわいそうな子なのでしょうね”
 “一つだけの喜びさ。いや喜びなんて一つだってもらえないかもしれない”
 ・ゆみ子には、喜びがないかもしれないということだから、かわいそうだと思っている。
 ・お母さんが「なんてかわいそうな子なのでしょうね」と、かわいそうに思っているから、お父さんがめちゃくちゃに高い高いをするのだと思う。

〈大きくなんて元気を出してほしいから〉
 “いったい大きくなってどんな子に育つのだろう”
 ・ゆみ子は大きくなって、どういう子に育つかわからないから、お父さんは心配している。
 ・この言葉を心配そうに言っていて、お父さんはゆみ子を心配させたくないから。めちゃくちゃに高い高いをしたと思う。

〈ゆみ子や自分が心配・不安だから〉
 “深いため息をついて言いました。いったいどんな子に育つのだろう”
 ・“だろう”だから、お父さんはもう会えなくなるかもしれないと思っている。
 ・お父さんお母さんは、ゆみ子が大きくなんてどんな子に育つか心配しているから。

 グループで話し合ったあと、個人個人でバラバラになって情報交換をした。自分の意見以外にも「よくわかる」「いいな」と思える考えがあることがわかった。

前にもどる シリウスtop