シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


一つの花2003−3

「大事にするんだよう−。」に込められた気持ち

森竹高裕



 前回の授業で17番目の「一つだけ」に一番強い気持ちが込められていることが分かった。出征するお父さんがゆみ子にコスモスの花を出す場面である。
「一つだけのお花 大事にするんだよう−」

 なぜこの「一つだけ」に一番強い気持ちが込められていると感じるのかもう少し深く考えてみることにした。

発問1 17の「一つだけ」の文に一番気持ちが込められている証拠の言葉はどこでしょうか。

 範囲がさらに限定されて17の文だけから探した。子ども達は最初〈一つ〉〈大事〉という言葉を証拠にあげた。

〈一つだけ〉
 ・一つしかないお花だから。
〈大事〉
 ・辞書を調べると“大切な様子。丁寧な様子”とあるから

 私は「大事にするんだよう−」の「−。」に気づかせたいと考えていた。そこで「一つだけの花大事にするんだよう−。を何度も読むといよ」とアドバイスした。それぞれ自分で何度かか読む練習をしてから

指示1 17の「一つだけ」の文を最高の読み方で読んでみよう

 一人一人、全員に読ませ、よい読み方をした二人の子にどこに気をつけて読んだのかを尋ねてみると 

 この二人は、お父さんの声にはならない気持ちに気付いて読んでいるのである。「大事にするんだよう−。のあとに続きがありそうな感じがする?」と問うと「ありそうな気がする」というので

発問2 お父さんは「大事にするんだよう−。」のあと、心の中で何と言っていただろうか?

と心の中を吹き出しに書いてみた。するともう少し踏み込んだお父さんの気持ちが現れてきた。

 こんな思いが「−。」の中には込められているのである。だから子ども達も17の「一つだけ」を一番大切だと感じたことを押さえた。さて授業のまとめに

発問3 10年のゆみ子は幸せになっただろうか?理由を戦争前と後の違いから見つけよう。

 全員が〈幸せになった〉と考えた。戦争前と戦争後ではゆみ子の生活はどのように変わったのかをつけて理由にした。

 ・お金がない→お金がある
 ・一つだけと言っている→一つだけと言っていない。
 ・コスモス一つ→コスモスいっぱい。
 ・食べ物がない→食べ物がある
 ・戦争があった→戦争がない。
 ・不安な生活→安心な生活

 違いがたくさん見つかったが、すばらしい発見をした子がいた。
 ・お父さんがいる→お父さんがいない。

このことについてもう少し考えた。

発問4 お父さんがいなくなったのに、ゆみ子は幸せになったと言えるのですか?

発問5 皆さんは〈戦争だけれど家族がそろっている〉ことと〈平和だけれど家族がそろっていない〉のではどちらが幸せですか

 こう問うと、子どもたちは「うーん」と悩んでしまった。「幸せとは?」ということになってくる。その答えは一人一人に任せた。


前にもどる シリウスtop