シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
自学ノートを見ていると、面白い問題があったのでみんなで考えることにした。
〈兵十〉 13人
〈ごん〉 10人
〈どちらとも言えない〉 8人→22人
話し合っているうちに〈どちらとも言えない〉が多くなってきた。 “誤解している” “わかってもらえない” という発言があったので、その言葉に注目させることで、この問題を解くことにした。こうすることで物語のテーマに迫っていくことができる。
ごんぎつねという作品は、ごんと兵十がお互いの気持ちをわかり合えなかった悲しみがテーマとなっている。ごんは兵十のためによかれと思って償いをする。しかしその償いはときに兵十がいわし屋に殴られてしまうことになる。ごんが栗や松たけを毎日運んでいることは、最後の日まで兵十に知ってもらうことができなかった。こんな両者の心のすれ違いが読者をより惹きつけるのであろう。
さて物語の中から見つけたこと兵十のすれ違いは、
ごん | 兵十 | |
1の場面 | ちょっといたずらがしたくなったのです。 | うわぁ、ぬすとぎつねめ |
3の場面 | うなぎの償いに、まず一ついいことをしたと思いました。 | おかげでおれは、ぬすびとと思われて、いわし屋のやつにひどい目にあわされた。 |
4の場面 | 栗ばかりでなく、松たけも二3本持っていきました。 | おれの知らんうちにおいていくだ |
5の場面 | へぇ、こいつはつまらないな。 | だから毎日、神様にお礼をいうがいいよ。 |
6の場面 | くりを持って兵十の家へ出かけました。 | また、いたずらしにきたな。 |
6の場面 | 土間にくりがかためておいてある。 | ドンとうちました。 |
このような心のすれ違いが見つかり。そこでもう一度考えてみた。
こう改めて考えてみると、ごんと兵十、どちらかが一方的に悪いということは言えそうにもない。お互いの心のすれ違いから起きた悲劇である。ごんと兵十のうち、悪いのはどちらとも言えない、ということで話がまとまった。