シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


4年「ごんぎつね」5

ごんの償いで気持ちが一番強いのは何回目か

森竹高裕



ごんは兵十に対する気持ちを変えた後、償いをし始める。ごんのした償いについて考えた。

ごんのした償いは、全部で何回ですか?

「えっ!?」という声が聞こえたが、本を見て数え始めた。数えていくと、ごんのした償いは6回であることがわかった。

0回目:そのばん、ごんは、穴の中で考えました。
1回目:兵十のうちのうら口から、うちの中へいわしを投げこんで
2回目:ごんは、山でくりをどっさりひろって、それをかかえて兵十のうちへ行きました。
3回目:次の日も
4回目:その次の日も
5回目:その次の日には、栗ばかりでなく、松たけも2,3本持っていきました。
6回目:その明くる日も、ごんはくりを持って、兵十のうちへ出かけました。

償いを6回したことがわかったところで

ごんは何日間償いをしたのですか?

こう問うと、またまた「え!?」と文を読み返し始めた。ちょっと変わった切り口の質問は、文をよく読み返すきっかけになる。文を検討すると

0日目:そのばん、ごんは、穴の中で考えました。
1日目:兵十のうちのうら口から、うちの中へいわしを投げこんで
2日目:ごんは、山でくりをどっさりひろって、それをかかえて兵十のうちへ行きました。
3日目:次の日も
4日目:その次の日も
5日目:その次の日には、くりばかりでなく、松たけも2,3本持っていきました。
6日目:その明くる日も、ごんはくりを持って、兵十のうちへ出かけました。

のように、ちゃんと時間の流れが読み取れる。兵十のおっかあの葬式を見てから、ごんが撃たれるまでちょうど一週間ということになる。さて、時間の流れがわかったところで、

ごんの償いの中で、ごんの気持ちが一番強いのはいつですか?

と尋ねた。初めは 〈1回目〉 〈5回目〉 がほとんどで 〈2回目〉 が1人。〈3回目〉 〈4回目〉 〈6回目〉 は0人だった。まずは一番おかしいと思うものから検討し始めた。指摘されたのは 〈3,4回目〉 であった。

〈3,4回目は違う〉

これで 〈3回目〉 〈4回目〉 がなくなった。 〈1回目〉→〈2回目〉 と意見変更する子があらわれた。

〈1回目→2回目に考えを変える〉

こうして残ったのが 〈2回目〉 〈5回目〉 〈6回目〉 である。 〈2回目〉くりをどっさり 〈5回目〉 松たけも2,3本、 〈6回目〉 かためておきました、が根拠となった。

〈2回目〉 〈5回目〉 〈6回目〉 のうち、どれがごんの気持ちが強いでしょう。ヒントは置いた場所と置き方です。文の前後をよく読んでごらん。

このように文をよく読むと、少しずつ違うのが分かる。ここで考えがまた変更した。

〈6回目が一番強い〉

〈5回目は一番強い〉

最終的には 〈2回目〉 〈5回目〉 〈6回目〉 の人数が同じくらいだった。ごんはどんどん家の中に入ってきたこと。固めて栗を置いたこと、満足していないからこそ、6回目も償いをしたから〈6回目〉の気持ちが一番強いのではないだろうか?という私の考えを伝えた。


前にもどる シリウスtop