シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


夕鶴 3

あやしいあやしい

森竹高裕


6・7・8の場面を学習した。欲ばりなうんずと、鶴であるつうのしたことを読みとるのが主なねらいである。まず資料を提示し、次のように尋ねた。

1 町の通りをうんずという男が歩いています。
2 うんずは、よひょうと同じ村の男です。
3 うんずは、町の通りを歩いているのです。
1〜3の中で、お話をしている人が、うんずが布を持っていることに気づいたのはいつですか

 始めはみな、首を傾げていたが、そのうち1と3に意見が分かれた。
< 1 >
 ・歩いているのを見たんだから、布も見たと思う
< 3 >
 ・1の文は、だうんずが歩いているところを見ただけなんだ
 
そのうちある子が、
 ・3の文「歩いているのです」の「の」があやしい
と、言い出した。たちまち「あやしい、あやしい」の合唱になった。子どもたちは、言葉に対してずいぶんと敏感になり、疑心暗鬼になっているようである。この「の」に気づくと、

と、実演を交えて説明をした。授業後にも4人の子が私のところに来て、自分の意見を話していった。

うんずが( こわき )に( かかえているの )はあのぬのです、のかわりに一番よくあてはまるのは、次のうちどれですか。
うんずが(    )に(     )はあの布です。
1 手 のひらのせている   2 手 もっている
3 指 つまんでいる     4 むね 抱いている
5 かた かついでいる    6 せなか 背負っている

これには、圧倒的に4が多く理由としては、次の2つがあげられた。
 ・高く売れるように
 ・よごして、売り物にならないように

うんずは、お金のことだけ、考えて歩いていてくれたから、汚さないように大事に持ってたのかな

というといっせいに首が横に動いた。
8の場面では

2人がいつかお別れするわけが書いてあるのはどこでしょう

と聞くと「えー!もう」と反応が返ってきた。ここには一見2人の幸せな暮らししか書いてない。やがて「つうが美しい都の話をした」ことに気づいた。

つうが話してくれた都を絵で描いてみよう

絵を描かせると大半の子が、人間の目から見た都の絵を描いた。しかしつうは、鶴である。したがってつうの見た都は、上空から見た都になる。そのことを話し、上空からの都を描いた子の絵を見せると、その子はとっても嬉しそうに、にっこりした


前にもどる シリウスtop