シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
この物語には、豆太がじさまに4回呼びかけている。読み方の違いから豆太の心情の違いに迫った。豆太の呼びかけとじさまの応答は次の通りである。
場面 豆太 じさま
[おくびょう豆太] じさまぁ しょんべんか
[豆太は見た] じさまあっ ちょっとはらがいてぇだけだ
じさまっ ますますすごくうなるだけだ
[弱虫でもやさしけりゃ]じさまぁ (特に記述なし)
まず最初に[豆太は見た]の場面についてとりあげた。
子どもたちはすぐに〈違う読み方〉だと答えた。この二つの読み方は違う、と直感的に感じたようだ。
そこでその違いを具体的にするために
4人班の場合だったら、次のように読ませた。
A 「じさまあっ」と「じさまっ」
B 「ま、豆太、心配すんな。じさまは、じさまは、ちょっとは
らがいてえだけだ。」
C、D Aがどのように変えて読んだのかをいう。
3年生の子どもたちはこんな活動が好きだ。すぐに豆太やじさまになりきってしまう。「全然変わっていないよ」「ちょっとふざけすぎ」など楽しい雰囲気の中で、違和感のある読み方については指摘をしあっていた。
ある程度時間を見計らって
なぜその人を選んだのかノートに書かせた。こうすることで豆太の気持ちの違いを意識することになるからである。
Aの豆太役を班の代表者ににやってもらった。Bのじさま役については、教師がおこなった。その人を選んだ理由について説明をさせた。
・だんだん心配になった。
・だんだん恐くなった。
このように1回目と2回目では、じさまをしんぱいする気持ちが強くなったことを押さえた。