シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


モチモチの木1

豆太が見た三つのモチモチの木

森竹高裕



 モチモチの木は挿絵の素晴らしい作品である。臆病な豆太が腹の痛くなったじさまを救うために、信じられないほどの勇気を発揮した。臆病な豆太が大好きなじさまのために自分を変えたところに、この作品の主題があると考える。

 まず最初に物語を一通り読んだところで、第一次感想を書いた。

モチモチの木を読んで思ったこと

 モチモチの木は豆太の家の庭に生えているとちの木である。豆太には、この木の見え方が場面によって違う。その見え方の違いを本の読み方の違いではっきりさせた。

豆太はモチモチの木を昼と夜に見ていますが、木の見え方は同じですか。(「違う」の声)では、夜の見え方は、初めと終わりでは違いがありますか。

 昼と夜の見え方が違うこと、夜の初めと終わりでは違うことが確かめられた。こうして考えると、モチモチの木に対する豆太の見え方が〈昼〉〈夜の初め〉〈夜の終わり〉の三種類あることがわかる。 そこで、

豆太がモチモチの木に何と言ったり、どんなことを思ったりしていますか。文の中から探して見つけましょう。 

〈昼〉    「やい、木ぃ、モチモチの木ぃ、実ぃ落とせぇ」
〈夜の終わり〉「モチモチの木に灯がついている」

 〈昼〉と〈夜の終わり〉はすぐに見つけることができた。〈夜の初め〉は、どこかをすぐに特定できなかったので、それらしいところをどんどん書き出させた。出されたものは次のものであった。

〈夜の初め〉
 ・それじゃおらはとってもだめだ
 ・泣き泣きふもとの村まで走った。
 ・夜なんて考えただけでおしっこをもらしちまう。
 ・ぶるぶるだ。
 ・昼間だったら見てぇなぁ。
 ・空いっぱいのかみの毛をバサバサとふるって、両手を「わぁっ」とあげるからって
 ・モチモチの木を、それも、たった一人で見に出るなんて、とんでもねえ話だ。

 こんなにもたくさんの〈夜の初め〉の見え方が出された。そこで、

〈昼〉〈夜の初め〉〈夜の終わり〉で、見つけたところを場面に合うように読んでみよう。

 〈昼〉〈夜の終わり〉については、先にあげた文を読んだ。班の中で一番うまいと思う人を選んで、みんなの前で読ませた。
 〈夜の初め〉は、複数の文の中から、自分で選んで音読した。その気になって読めば、読み方もずいぶん違うものになる。どんなふうに違うのかを尋ねてみた。

それぞれどんなふうに読みましたか。

〈昼〉  元気よく読む、いばって読む
〈夜の初め〉 怖そうに読む、ふるえながら読む
〈夜の終わり〉 元気よく読む、ハッとして気がついたように読む。

前にもどる シリウスtop