シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


三年とうげ4

トルトリは言い伝えを信じていたのか

森竹高裕


 トルトリがおじいさんの見舞いにやってきて、励ます場面である。ここでおじいさんは布団から顔を出したのであるが、劇をやらせると子どもによってその顔の出し方に違いがあった。
 〈がばっと〉顔を出す子とを〈のそっと〉顔を出すこの2種類に分けられた。そこで

おじいさんが布団から顔を出すのは〈がばっと〉とでしょうか、それとも〈のそっと〉でしょうか。

これには子どもたちの意見が分かれた。

〈がばっと〉がいい
 ・おじいさんは早く病気を直したいと思っていてトルトリに直ると言われたから。
 ・おじいさんは早く直したいから「直るよ」と聞いてがばっと顔をあげた。

〈のそっと〉がいい
 ・絵を見るとおじいさんは、のそっと顔を出したように見えるから。それにトルトリの言っていることは嘘かもしれないから。

おじいさんの気持ちが完全に変わったところはどこですか? おじいさんの気持ちが完全に変わったところが分かると、どちらがいいか分かるよ。

 このように、まだこの段階でおじいさんは半信半疑だったことに気づいた。このほかにも“しばらく考えていました”“ばかな、わしにもう一度死ねというのか”などの表現からもこのことがうかがえる。

 しかしトルトリの言っていることはこれまでの言い伝えと全く逆のことを言っている。トルトリは言い伝えのことをどう思っていたのだろうか

トルトリは言い伝えのことを信じていたのだろうか?

〈信じていた〉

〈信じていない〉

だんと主題に近づく発言が増えてきた。言い伝えをそのまま信じた村の人とそんなことに惑わされなかったトルトリが対比されていて面白い。

村の人 :言い伝えを信じた
     →おじいさんは死んでしまう
トルトリ:言い伝えを信じなかった
     →3年とうげでもう一度転ぶんだよ

 ここでは「おじいさんは死んでしまうとトルトリは思っていましたか」という発問がよかったかもしれない。

 

前にもどる シリウスtop