シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


土のふえ4

仲良しになりそうな気がする言葉は?

森竹高裕


前回の授業で“はる”という言葉には、二つの意味があることが分かった。
 ・思っている春:仲良しになりたいな、戦争をやめたい、故郷に帰りたい。
 ・本当の春:春になると軍が始まってしまう。
 
次に、軍が終わったのはなぜかを考えた。

南の国と北の国の軍が終わったのはなぜですか?

 ・笛を吹いたから。
 
多くの子が笛を吹いたことを理由に挙げた。では、そのことがどこに書いてあるのだろう。文章に着目させることにした。

みんなは、笛を吹いたから仲良くなったといいましたね。(うん)では、教科書のどこに、笛を吹いたから仲良くなったと書いてありますか?

教科書をよく見ていくと、笛を吹いたから仲良くなったとは書いてない。関連する文章としては、次のものがあるだけである。
 
“ひくい音と高い音はふしぎによくとけ合っていきました。長いいくさが終わったのはそれから間もなくのことでした。北の国と南の国は、山のいただきで仲直りをすることになりました”

教科書には、笛を吹いたから仲良くなったと書いてありませんね。でもみんなは笛を吹いたから仲良くなったと感じるんだよね(うん) 2つの国を仲直りするように感じる言葉を探そう。

これでは少し難しかったようなので「二つの国が仲良しになりそうだと感じる言葉はどれでしょう?」と言い換えた。
 ・よびあって
 ・かくれることも わすれてしまいました
 ・もう一度 ふえが 鳴るのをまちました
 ・ひびきあって
 ・うつくしく ひびき合いました
 
このように二つの国が歩み寄る様子を表す言葉に気づくことができた。ざんごうに戻ってきた兵隊は仲間とどんなことを話したのだろう。教科書には書かれていないが、その思いを想像してみることにした。

 ざんごうに戻ってきた仲間の兵隊になんといったでしょう。吹き出しに言葉を入れてみよう。

会話文を入れることでより兵隊の思いを読み取れるのではないかと考えた。吹き出しが入ったところで、班ごと見せ合い劇をすることにした。
 
 若い兵隊:敵も土のふえを思っていたぞ。向こうも今ざんごうに入っていくぞ
 兵隊1:もう1回みんな素敵なふえを作るんだ
 兵隊2:そうだ作ろう作ろう
 兵隊3:早く作ろう作ろう
 
 若い兵隊:敵の兵隊と笛を吹きやっていたら、何をやっているか忘れちゃった
       よ。それでどうしたの?何かあった。大丈夫?
 兵隊1:けがをしなかった?
 兵隊2:外へ出ていってもこわくないように笛を吹いたのも楽しかったぞ
 兵隊3:ふえを吹いてきた
 
 若い兵隊:おおい、みんなぁ。笛で呼びあってみたんだ。すごく大変だったぞ。
       それに相手も笛を持っていたんだ。すごくいい音色だったぞ。
 兵隊1:心配したんだぞ。結構早く帰ってきたね。
 兵隊2:すごく心配だったぞ。すごく騒いじゃったんだからな
 兵隊3:オレも心配だったぞ。何をやっていたんだよ。

前にもどる シリウスtop