シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


自学くんについて

子どもにも保護者にも好評の宿題です  

森竹高裕


自学くん 毎日B4一枚の宿題プリントです

やりかた
 ・月〜金まで毎日1枚。週に5枚行う。
 ・学習内容は、漢字、計算、本読み、ちょっとおもしろ問題
 ・○つけは、教師が答え→自分で○つけ。本読み、漢字は教師が見る。
 ・○つけは、朝の会や帰りの会に行う。朝だと15分のドリルタイムが確保できにくいので、最近は5時間目終了直後にしています。
 ・1週間分まとめて印刷をしておく。週末に原稿を作り、月曜日放課後に印刷する。
 ・忘れた子は1日猶予を与える。次の日も忘れてきたら残り勉強。
 ・終わった自学くんはB4大の紙ファイルに綴じさせておく。
 ・土、日は総合の調べ学習や業者プリント(授業でやりきれないもの)などを出す。

サンプル
 5年その1  5年その2  5年その3  5年その4



自学くんのよさ
 ・親も子どもも、宿題の量がはっきりしていて分かりやすい。
 ・自主勉強では、やる・やらないの差が激しい。自学はある程度の学習量を確保できる。
 ・自学くんがたまってくるとファイルが分厚くなり「ずいぶん勉強したなぁ」という実感を持てる。
 ・今どんな学習をしているのか、保護者が子どもの学習のようすを把握できる。
 ・おもしろ問題などでは、親子で取り組み「親子の会話が増えました」という声がある
 ・バラエティに富んでいるので飽きが少ない。「勉強が少ない」と子どもが言う。
  (そんなに少ないとは思いませんが、よく言われます)
 ・「心の健康チェック 今悩みごとはありますか?」で、いじめや心のチェックが可能
 ・「授業日記」で授業の感想がわかる。よかった授業ほど感想がある。
 ・授業の進度調整ができる。
 ・学習問題の事前調査ができる。「大造じいさんの気持ちが変わったのはいつか?」
 ・授業でやった同じ内容を自学くんでもう一度やらせ、復習させる。
 ・紙なので、教師が○つけをするときに持ち運びが楽。


前にもどる シリウスtop