シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


このクラスの忘れ物対策

自治と自覚 

森竹高裕


 ある子から「クラスのことで話し合いたいんですけれど」と相談があった。そこで学級活動の提案者になってもらあった。中心となった話題は、忘れ物対策である。

小柱1 忘れ物をして自分はどう思うか?
小柱2 忘れ物対策にはどんなものがあるか?
小柱3 このクラスをどうしていけばいいのか?(忘れ物以外でも)

 学級活動カードに自分の考えを記入にして話し合いに臨んだ。

小柱1 忘れ物をして自分はどう思うか?
 ・いい気持ちになれない。
 ・誰か他に忘れた人はいないかと探してしまって、仲間がいれば大丈夫と思ってしまう。
 ・嫌になって後で後悔する。

小柱2 忘れ物対策にはどんなものがあるか?
 ・カバンに入れたものに○をつける。
 ・親にサインをもらう。
 ・朝にもう一度確認をする。
 ・ごほうびを作る。
 ・先生にお褒めの言葉をもらう。

 小柱2では、いくつもの対策が出された。これまで試した方法の短所や長所などがいろいろと出された。

 ・親のサインは自分で印をつけてしまってごまかす人がいる。
 ・もう5年生なんだから、親に頼らないで自分でやった方がいい。
 ・入れたものに○をつけるには何も効果がなかった。
 ・忘れ物は自分のことだから、宿題なしやパーティーは違う気がする。

 などなどたくさんの考えが出されて一つにまとまらなかった。自分がやれそうなものに挙手をしていくと「カバンに入れたものに○をつける」が多かった。クラスのことは自分たちで解決したいという自覚を持っていることを嬉しく思った。

前にもどる シリウスtop