シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
週末の宿題はうわぐつ洗いとしている。うわぐつがどのくらい汚れているか目に見える実験をした。まず準備段階として、前日にうわぐつにガーゼを敷いた。
〈 やり方 〉
1.ボール紙を足の大きさに合わせて切る。
2.切ったボール紙にガーゼを巻いて、うわぐつの中に敷く。
ここまで準備したら、あとは靴をはいて1日を過ごす。普段とは違った感触になるので、「気持ち悪い、気持ち悪い」と言っていった。
さて翌日、
人を除く全員の子が〈汗が出る〉と答えた。どんなときかを尋ねると
・走ったとき
・かくれんぼをして入って隠れているとき足から出ている
・サッカーの時
・ストーブのところで足を出した時
・自転車に乗っている時
などなど自分の体験をもとに、具体的な場面が出された。ここで
・指のあたり 23人
・真ん中 1人
・かかと 1人
このように予想は圧倒的に < 指のあたり > が多かった。そこで早速実験をしてみることにした。
魔法の水(ニンヒドリン+ブタノール)をシュッシュとかけてアイロンで乾かすと色がみるみるついていった。色の変わる様子を見てE香さんは「わぁ、すごい」と驚いていた。N行くんも色の変わったガーゼを見せにきた。色が変わったところで、どこの色が変わったかプリントに色ぬりをした。
子どもたちはどんなことに気づいたろうか?
・先っぽに汗が多かった。
・こんなに汗が出ているとは思わなかった。
・くつの横の方がすごく臭い
・汗がかなり出ていた
・横の方が紫になった
・これから上靴をどういうふうにやろうかな
・真ん中が1番大変だった。色の人をしている時、どきどきした。
いろんなことに気づいたようである。たった1日でも、ずいぶん汚れることがわかった。そこで
養護教諭の先生に話をしていただいた。絵を使ってわかりやすく説明をしてくれた。
・足には汗やほこりや砂がつきやすい。
・靴下や靴も汚くなってしまう
・細菌はこうしたところが好きなこと
・汚い足にばい菌が住みやすいこと
説明を聞いて最後にうわぐつの洗い方を学んだ。
1.バケツにお風呂の残り湯、洗剤を入れて、一晩うわぐつをつける。
2.翌日、たわしで汚れやすいところをこする。
3.風通しの良いところに干す
◆うわぐつの汚れを見る方法
1.足に合わせて厚紙を切る
2.ガーゼで包む
3.上靴の中に入れる
4.1日履いて過ごす
5.うわぐつから取り出す
6.魔法の水を欠ける
7.アイロンで乾かす