シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


思春期へのメッセージ5

〜月経〜 

森竹高裕


前回の授業では二次性徴について学習した。二次性徴は誰にでも起こる身体の変化で、男女ともに個人差があることを学んだ。子どもたちとの会話の中で、「先生、女の人は大人になるとおしめみたいのをするんだよ。何だろうね」という言葉を聞いていた。子どもたちは何となくは知っているけれど、まだまだわからない子とが多くて不安を隠せない。その不安を取り除くためにも月経の授業をおこなった。

生理(月経)という言葉を聞いたことがありますか。何か知っていることがありますか

生理という言葉を何となく聞いてはいるようだ。しかしはっきりとはわかっていない。

 ・ここから出る(大爆笑)
 ・おむつみたいのをしているよ。でも小さくちゃくて細長い。
 ・お母さんの見ちゃダメって言う
 ・血が出るの?でもそれって痔じゃないの?(大爆笑)

聞いていると何とも面白い。出血することを知っている子は「ここ」とか「あそこ」で、知らない子にとっては「痔」になってしまうのである。さて、そこで図を使いながら、月経のしくみとその理由を説明した。難しい言葉はなるべく使わずに、月経というものが喜ばしく素敵なものであるという雰囲気を大切にした。

卵巣から出された赤ちゃんの卵がすくすくと育つことができるように、赤ちゃんの宮殿では栄養たっぷりのベットを作って待っています。もし赤ちゃんができなかったときには、ベットが古くなってしまうので、新しいベットと交換するのです。このことを月経(生理)と言います。はじめての月経のあったときは、「もう大人になって赤ちゃんを産めるんだよ」という知らせですから、お家の人に赤飯を炊いて祝ってもらうといいですね。


(絵:月経のしくみ)

「ヘー」「ふーん」と言いながら子どもたちはよく話を聞いていた。VTRをみんなで見たあとに、今度は手当について学んだ。実際にナプキンとタンポンを一人一個ずつ配った。

ナプキンやタンポンを触ってみよう。どんな感じがしますか

「そうそう、これこれ」とか「これだったのかぁ」という声が聞こえてくる。袋を開けて取り出してみる「おむつみたいだね」と言いながら触っている。ビーカーの水も落としてみた。ナブキンにしみた水はすぐに吸収され、さらさら。タンポンを着けるとあまりにたくさんの水を吸収するので、びっくりしていた。手当の仕方や使ったナプキンやタンポンの始末は女性の先生が丁寧に教えた。

一通りの学習をしたあとに、特に男の子たちに尋ねた。

女の人は、月経のときにちょっとお腹が痛くなったり、青白くなったりします。別に病気ではないんだけれど、こんなとき周りの人はどうしたらいいでしょう。

 ・家事をやってあげる
 ・言葉をかけてあげる
 ・見守ってあげる
 ・手伝ってあげる
 ・ケンカをして蹴ったりしない
 ・はやさない

どれも素敵な考えである。月経とは直接関係のない男の子たちにも一緒に学んでもらったのは、このちょっとした思いやり、心づかいに気づいてほしかったからである。この気持ちは月経のときだけでない。そして女の子もまた同じように男の子への思いやりをもってほしい。そんな願いをこの授業に込めた。

前にもどる シリウスtop