シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
親の命のはなし
〜落とし物を減らす〜
森竹高裕
低学年では落とし物が多い。物を大切にしてほしいと、こんな話をした。
ここに落ちている鉛筆やプリントは誰のですか?
・ちがう、ちがう。
・ぼくのじゃない
みんなの中で、鉛筆や消しゴムなど、自分が働いて稼いだお金で買った子はいますか?
・誰も手を挙げない
今から「親の命」というお話をします。聞いて下さい。
【親の命のおはなし】
ここにある鉛筆や消しゴムは、全部家の人が買ってくれた物ですよね。家の人はみんながよい子で大きくなるように願っています。そして働いてもらった給料から、ごはんや給食代を払ったり、鉛筆や消しゴムを買ってくれるのです。
このプリントの紙だって、インクだってお家の人がお金を出して買ったものなんだ。だから、こんなプリント一枚と思っても、これには親の願いや命がこもっているんだよ。だから落としてなくしちゃっている子は、親の命を粗末にしていることになるんだよ。
先生にもよくわからないけれど、こんな話を聞いたことがあります。天国だか地獄だかには、人間の一生の生きる長さを表すろうそくがあるんだって。親の命を粗末にして、どんどん物をなくす子は、その命のろうそくもどんどん短くなるんだそうです。
親の命を粗末にすると、目には見えないけれど、親の命がどんどん減っちゃうんだ。みんなの一番大切な人の命を消したくはないよね。
話をしていくうちに、教室がどんどん静かになっていくのがわかる。子どもたちは、目をまん丸くして聞いていた。そのうちある男の子が目に涙を浮かべならがら「先生、それぼくのかもしれない」といってやってきた。よほど今の話がこたえたようである。
授業後、落とし物を見つけては「誰の親の命?」と叫ぶ子が何人かあらわれた。
前にもどる シリウスtop