シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
反抗期について子どもたちと考えた。これから思春期を迎える子どもたちはだんだん親に対して生意気な口をきくようになる。でもそれは自立していく過程の大切なステップである。その心理について知ってほしいと願った。
なぜなら私自身、反抗期の頃、自分でもなぜかわからないイライラに襲われ、あんなに好きだった親を嫌いになった自分がわからなく、悲しかったからである。さて、最初にこんなことを聞いた。
・親にさからう ・文句を言う
・親のすること全部ムカつく ・ストレスがたまる
「反抗期」とすぐに読める子がいた。言葉を知らない子も、この感情がどんなものであるのかすぐに理解したようである。「親に対してこんな気持ちを持っている人は手を挙げて」というと、8〜9割の子が手を挙げた。
< 言われてイヤなこと >
・自分にズケズケ言ってくる
・弟(妹)ばかりかわいがられる
・今からやろうとしていることを言う
・むりやり手伝いをさせる
・同じことをしているのに、自分だけ叱られる
・いちいち自分のことに口出しをする
< 見ていてイヤなこと >
・親が約束を守らない
・バスがくると手を挙げる
・自分の話をあまり聞いてくれない
・長電話ばかりしている
・ビデオの録画を間違えてしまう
・洗剤を使って皿を洗わない
・緑のサングラスをかけている
・人がTVを見ているのに話しかけてくる。
「そうそうそう」と大きくうなづく子。「オレの話を聞いてくれ!」と勝手に話し出す子。それはもう大騒ぎである。誰かが話をするたびに笑いが起こる。友だちの話にすごく共感していた。何年生くらいから、こんな気持ちを持ったかを尋ねてみると
6年 5年 4年 3年 2年 1年 それ前
6の1 3人 9人 4人 4人 1人 0人 0人
6の2 1人 17人 8人 4人 1人 0人 0人
さて、この反抗することの是非について尋ねてみた。
迷っている子どもが、どちらのクラスとも約半数近くいた。自分の考えを持って挙手した子どもたちになぜそう思うのかを尋ねてみた。
< いい(しかたがない) > 18人
・いつまでも親にしたがっていてはだめ。甘えてはいけないと思う。
・マザコンになってしまう
< いけない >と考えたのが、3人だった。残りの子どもたちは迷っている様子がうかがえた。自立のことを説明する前に、今自分がしていること・できないことがどれかを尋ねた。
・ごはんを食べる ・服を着る ・顔を洗う ・かばんの支度
・お小遣いで買い物をする ・一緒に遊ぶ子を決める
・朝、起きる ・服を買う ・洗濯をする ・ごはんを作る
・家にすむ(生活費を稼ぐ)
始めのうちは全員ができるものばかりであった。そのうち挙手の数が減ってくる。毎日ごはんを作る、毎日洗濯をしているものはいないし、生活費を稼ぐなども0人であった。当然といえば当然であるが。
このように、できることとできないことを確認したあとに、なぜ親に対して反抗心が起きるのかを説明した。
(別紙プリントを配布)
子どもたちに一番伝えたかったのは、「反抗期は大人になるための大切なステップ。そんなに心配しないで!」ということであった。 先ほどの騒がしさはどこへやら。子どもたちは、しーんと耳を澄まして、話を聞いていた。
自立心が芽生えるから反抗心も起こるのだ、という話のあとにこれから数年間の過ごし方について考えることにした。
< 親を好きになる > 2人
・自分を育ててくれたから
・大人になるまでは言うことを聞いた方がいい
・自分を助けてくれなくなってしまったら困る
< 自分を好きになる > 33人
・親をむりやり好きになってもしかたがない
・自然にまた親のことが好きになると思う
・自分の成長につながらない
・自分を信じること
・親に従っていたら自立できなくなるかも知れない
・無理に好きになろうとしてもまたムカついてしまう。まず自分を好きにならないと。
・反抗期がないとかえって心配と聞いたことがある
・まず自分を大切にして、自立できたら親孝行すればいい
・「どうせ私なんか・・・」という気持ちになってしまうから、自分を好きになる
・自分のいいところがわかる
・もしかしたら親が間違っているかも知れない
配付した資料の裏に書かれている4つのしを読み、どの詩が一番気に入っ
たかを尋ねた。1組で人気のあったものは「自分を大切にする人は」2組
では「人間だから」だった。
最後に、エコグラムチェックテストをおこない、自分の大人の心がどのくらいかを診断した。十分な時間がなかったので、Aの項目(大人の心)からやらせた。
授業の感想
反抗期という言葉を聞いたとき、自分にあってはならないものかな、だとしたら困るなと思っていたけれど、反抗しなければ自立できないということを勉強して、これから自分をどう見つめ直していくかがわかりました(S.A)
反抗期がいつか直ると知ることができてよかったです。なぜかわからないけれど、親のしていることや言葉ですごくいやな気持ちになったりします。自立心だったのですね。自分の経験と同じようなことが授業でできたのでわかりやすくためになったと思います。(Y.K)
私はこの勉強をしてとてもためになった。私ははっきり言って自分もあまり好きじゃなかったし、お父さんもキライでした。でも勉強をして自分をもっと好きになればいつかは親を好きっていえるようになって、お父さんのことが好きになりたいと思った。(M.K)
今までは自分が苦しいと何で自分だけがこんなに苦しまなくちゃいけないんだと思っていたけれど、みんなも同じ気持ちだとわかったから心が楽になりました。自分を好きになるよう努力したいと思います。(M.R)
私は親に対して反抗してしまうことが悪いことではなく、心の成長としていいことだとわかったので安心しました。自分がイヤになったりするけれど、それは自立していくときだからとよくわかりました。(A.O)
今日、保健の勉強をして、いろいろわかりました。自分には何もとりえがないと思っていたけれど、きっと自分には1つや2つとりえがあるのだと思いました。よかったです。(N.E)
反抗的っていうのはいつも言われていて悪いことかなと思っていたけれど、反対に大人に近づいているっていうことがわかってうれしかった。今日勉強してみんなも同じ気持ちを持っているのがわかった。それが人間のしくみとわかったのでよかった。(M.T)
ぼくは反抗期がきたらなるべく自分のことを好きになりながらすごしたいと思う。だけど親の悲しむ顔を見るのもいやだなあ、と思った。(J.O)