シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


勝手に想像したタイトルの由来

 

森竹高裕


実は、なぜタイトルが「蠅の王」なのかずっと考えています。映画の中には、蠅も王様も全く出てきません。出てくるのは、少年と軍人(最後にちょっとだけ)です。本当のところはわかりませんが、タイトルの由来を想像をしました。

「蠅」=害虫、嫌われ者、集団で寄ってたかる、ブンブンとうるさい
    病原菌を伝染させる、条件が合うとあっという間に繁殖する
「王」=ジャック(悪いリーダー)

蠅の社会も、蜂と同じように女王(王)がいるかどうか知りません(ご存じでしたら教えて下さい)「蠅の王」というタイトルは、何かの暗示ではないかと考えました。その暗示とは、「蠅は駆除される」「害虫の駆除は難しい」というメッセージです。

のちほど紹介するHPを読んでいたら、そんな気がしました。蠅について書かれたHPですが、学級のこととだぶらせて読みました。昔、金八先生に「腐ったミカン」というのがありました。どこか似ています。

映画は、たまたま島を訪れた軍隊と出逢うところで終わります。子どもが助かった場面は、描かれていません。とすると先日書いた、Q2.話は軍隊と出会うところで終わりましたが、どちらに助かってほしいですか?(助かったと思いますか)の答えは、どうなるのでしょう?

「蠅は駆除される」というメッセージだとすれば、ジャック(=悪いリーダー)は、駆除されることになります。つまりジャックは助けられない、ということです。

映画の流れからして、そんなストーリーは考えにくいのですが、タイトルが意味深です。子どもたちに考えさせてもいいかも知れません。発問はこうです。
Q.ジャックはこの島に置いて行くべきか?

絶対に < 置いて行くべき > という結論には、ならないと思いますが、
・極限状況なのだから、仕方のないことだった。
・自分だって、そうなるかもしれない。
・今までは悪くても、心を入れ替えればいいんじゃないか。
という発言が出てくることと思います。

映画のクライマックスは、いいリーダーが独りぼっちになるところでしょうか?タイトルを考えたり、クライマックスを考えたり、何だか分析批評のようになってきました。

もちろん、人(子ども)は、みかんでもないし蠅(害虫)でもありません。どの子もどの子もかけがえのない存在です。祈りの実です。特定の子を駆除するなど、ボクにはとうてい考えられません。

もしそのようなことを平気でするような教師がいたら、断固反対するつもりです。もし、文中に不愉快に感じた表現がありましたら、どうぞお許し下さい。


根絶 −ある害虫駆除の断面−
http://www.afftis.or.jp/konchu/mushi/mushi44.htm
ベルゼブブは、悪魔の中でもかなり有名であるらしく、悪の代名詞として用いられることも少なくないようです。


前にもどる シリウスtop