シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
6年生としての心構えや学級の合言葉を作るための授業をした。まず、
と尋ねると、
・どんなことでもちゃんとやる6年生。
・協力できる6年生
・頼りにされる6年生
・楽しい6年生、
・チームワークがある6年生
・責任を持って動ける6年生。
・下級生のお手本になる6年生
・学校のナンバーワン
こうした6年生像が出された。学校のナンバーワンについてもう少し深く考えてみた。
学校で一番、何をすることなのだろう。
・下級生を引っ張っていく。
・学校のことを考える。
・人のことを考える。
・しっかりやる。
・みんなをまとめる。
などが出された。「こうしてみると6年生というのは、自分のことばかりではないよね。自分のことよりも人のためにやることがたくさんあります。ここ数日でそんなことを感じていませんか」と問うと、こっくりと返事が返ってきた。
体育館のシートや椅子の片づけ、古新聞や段ボール運び、1年生のお世話、旗揚げ、委員会など、自分のことは後回しでやらなくてはいけないことがたくさんある。
黒板に「For」と書いた。小さな声で「何々のために」いうつぶやきがあった。6年生は「〜のために」することがとても多い学年である。
・学校のために仕事する
・下級生のために優しくする。
・みんなのために学校のことをする。
・みんなのために責任を持って仕事をする。
・縦割り班のために自分から行動する。
・同級生のために責任を持って行動する。
学校のため、下級生ため、みんなのため、縦割り班のため、同級生のため、人のためと、たくさんの「〜のために」が出された。
〈下級生のため〉7人 〈学校のため〉5人 〈人のため〉2人
〈みんなのため〉1人
という予想であった。でも実は一番大切にしてほしいのは〈自分のため〉なのである。
「奈々子に(吉野弘)」という詩で、その想いを説明した。
・6年生は、誰かのために働くことが多いけれど、まず自分を大切にしてほしいこと。
・自分大切にできるとき、相手のことも同じように大切にできること。
・忙しくて自分を見失ってしまうと、相手のことまで考えてあげられないこと。
・自分を大切にするとは、自分勝手とと違うこと
「奈々子に」の中で、子どもたちが線を引いた場所とその理由は
最後に「For」の持つもう一つの意味について考えた。
・自分の心に向かって素直にしたい。
・中学生に向かって6年生らしくしたい。
・未来に向かって夢を考えたい。
・明日に向かって自分を切り開いていきたい。
・中学校に向かって勉強を考えたい。
・未来に向かって前進したい。
みんなで「For」の持つ二つの意味について考えた。この「For」を学級への合言葉(学級目標)として学級づくりをすることにした。