シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
6年生の体重測定のたびに気になることがあった。「えーっ、どうしよう!体重が増えたあ」「(足や手が)こんなに太くなっちゃった」という声が聞こえてくる。私が小学生の頃には、考えられないような会話である。しかし無理もない。
毎日毎日本や雑誌では「やせなさい、やせなさい。やせるとこんなにいいことがありますよ」という情報と「食べなさい、食べなさい。こんなにおいしい食べ物がありますよ」と呪文のように繰り返されている。子どもたちはマスメディアの影響をもろに受けながら育っているのである。
そこで保健の先生と一緒にダイエットのことについて考える授業をおこなった。まず授業をするにあたって、アンケートをとった。すると大変興味深い結果があらわれた。ダイエットとは実は、女子特有の現象であることがはっきりと示された。
Q1.ダイエットをしたいと思いますか Yes No
男子 1 17
女子 12 6
Q2.自分は太っている方だと思いますか
Yes No
男子 2 16
女子 13 5
Q3.あなたの理想体重は?
男子平均 +1.5kg
女子平均 −3.5kg
※ 女子最大で−16kg! −4〜−5が多数
授業では、右にあげたアンケートを見ることから始めた。特に女子は、−4〜−5kgという願望が最も多い。
子どもたちに挙手させると、次のようであった。
< 太りすぎ > 6人 < ふつう > 10人
< やせている > 13人 < ガリガリ > 2人
「ガリガリよりもっとやせているよ」という声もあがった。次に小学生がダイエットすることについて班ごと話し合うことにした。
< ダイエットをしない方がいい > という考えの班が多かったが、中には意見が対立しているところもあった。その話し合いの様子は
< ダイエットをしてもいい >
・「太っていないよ」と言われても気になってしまう
・自分では太っていると思うからやせたい
・どうしてもやりたければしてもいいと思う。
< ダイエットをしない方がいい >
・子どものうちに栄養をつけないといけない
・大人になってからすればいい
・拒食症になっちゃう
話し合いの中では「食べて運動すればいい」「それじゃあダメ!筋肉がついて太くなっちゃう」というやりとりもあった。次に、ローレル指数を計算してみた。
養護教諭の先生にローレル指数の計算のしかたを教わり、現在のローレル指数を計算した。計算の結果、クラスの中に太りすぎの子どもはいなかった。自分の考える理想体重で計算をしてみると、女子のほとんどはやせている、のグループになることがわかった。
と、骨粗鬆症について説明をしてもらった。子どものうちによく食べ骨密度を上げることが大切であるという話を聞いた。特に小学生のうちにダイエットを始めた50%が低骨密度者であるという事実に驚いていた。
最後に、VTR(ニュース特集)を見て理解を深めた。このVTRは、過度のダイエットから拒食症になってしまった女性のドキュメントである。子どもたちは「ここまでなるの」とショッキングを隠しきれなかった。
現代は見せかけ・見栄え優先の時代である。社会の空気を敏感に女の子たちは感じ取っているのだろう。しかし、体をこわしてまでカッコイイ、もてたい、という考えの人に美人はいない。
・ダイエットをしていると、骨が弱くなってしまったり、栄養がとれないか ら体にはよくないと思う。それにビデオを見て思ったことは、やせずぎで体を見るのがイヤになったりしてよくないということ。
・見ていてとってもびっくしました。少しのダイエットであんなにやせてしまうなんて思っても見なかったから、ものすごいびっくりしました。でも女の子だから「やせたい、やせたい」と思うから今の自分の体重をたもてば、そんなにやせなくてもいいかなあ。
資料