シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


クラスの目標を決めよう

KJ法を使って

森竹高裕


 5年生の新しいクラスにも慣れてきたところで、クラスの目標を考えた。まずは、それぞれどんなクラスにしたいのか、自由に書いてもらった。

今年1年、どんなクラスにしたいのか自由に書きましょう。

 ・仲がよいクラスにしたい。あとたくさん遊んで明るいクラスにしたい。
 ・間違えた人を責めないクラス。
 ・いじめがなくて、助け合い、毎日笑顔でいられるクラスにしたい。

どれも切実な願いであることが伝わってくる。

 次に、自由に書いたから文からキーワードカードに書き出していた。

今書いた文の中から、大事だと思う言葉を一枚の紙に、一つずつ書き出していきましょう。何枚書いてもいいですよ。

 1枚のカードに一項目だけ書くKJ法である。たくさんのカードが、ずらっと張り出されたが、

中でも 〈協力〉 〈明るい〉 〈元気〉 〈優しさ〉 〈思いやり〉
が多くの支持を得た。

こうしたグラスにするために、どんなことをしますか? することを書きましょう。

 子どもたちは、次のようなすることをあげた。

         す る こ と
・明るい:まちがっても笑顔で助け合うクラス
・明るい:外遊びなどの遊びをして、明るい元気なクラスにしたい。
・元気 :みんなで元気に遊べば元気なクラスになれると思う。
・元気 :大きな声で発表して元気なクラス
・正直 :正直に先生に言って、反省すれば正直なクラスになると思う
・楽しい:外でみんなで遊ぶ楽しいクラス
・仲よし:たくさん遊んで仲がいい明るいクラスにしたい。
・仲よし:ケンカのないクラスは、いつも仲よくする。
・優しさ:友達を助けると優しいクラスになる
・優しさ:こまっているときには教えて助け合う
・優しさ:クラス全員で助け合って優しいクラス

 こうして一覧になった具体的な行動目標から、学級としてできることは何かを選んだ。

 まずキーワードであるが〈優しさ〉〈明るい〉〈元気〉が支持された。
 ・優しさが広がると、明るくなるし元気になると思う。

という考えが出されたので「優しさ」を土台として「明るく 元気」とした。

優しさを広げて、明るく元気にするために何をしたらいいのだろう。

 A:困っている人を助ける。
 B:みんなで助け合う。
 C:その人のためになることをいう。
 D:小さな優しさを積み重ねる

 A〜Dのうちどれがよいのかを選んでもらうと、小さい優しさを積み重ねるが多かったので、「小さな優しさを積み重ねて明るく元気なクラス」という目標が決まった。

前にもどる シリウスtop