シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
運動会が一週間後に迫ってきました。準備も今がピークです。スローガンキャラクター・ポスターとも素敵なものが出来あがりました。5年生がいま力を入れているのは応援です。全校の応援を5年生の仕切りで行います。初めはあまり声が出ませんでしたが、先生方の指導もあり体育館からの声が校舎の4階まで聞こえるようになりました。
各色の応援時間がどのくらいかかるか測ってみるとわずか一分で終了。「これは何とかしなければ」と応援歌や追加の応援を考えることにしました。
応援歌は「引っ越しのサカイ」「サザエさん」の替え歌に決まりました。全校の人に知らせなくてはいけないので、放送室にギュウギュウ詰めになって生放送で曲の紹介しました。変な歌を聞いた6年生は大笑いだったそうです。徒競走では、走る順をどうやって決めるか話し合いました。走る順番を子ども達に任せてみました。すると意見は、二つに分かれました。
〈タイムの同じくらいの人〉 〈くじ〉 です。どちらもまったく譲りません。それぞれに主張する根拠があり理由もよくわかります。どちらかといえば、足の速い子が〈くじ〉を主張しているように思いました。この時、普段あまり発表をしない子が〈タイムの同じくらいの人〉という、自分の考えを何度も主張しているのが印象的でした。この子は、タイムの同じくらいの人ならば自分にも勝てる可能性があると考え発表をがんばっていたのです。
応援リーダーとして、めきめき成長してきた子がいます。これまで集団の中に隠れがちだった子が、みんなの前に出ててきぱきと指示をしています。この姿を見ていると頼もしいです。行事が子どもを育てるという言葉があります。これは「行事を機会に子どもが成長する」という意味です。
私は子ども達を見ていて行事だけでなく、真剣さが子どもを育てると感じています。どれだけ物事に真剣に取り組めるか? 本気になったとき初めて成長の階段を一段のぼることができると思うのです。行事以外にも真剣にならざるを得ない場を作り、子どもの成長を引き出したいものです。