シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


近所の散歩から宇宙へ広がる思い

   


夏頃から週末の朝、散歩をしています。
iPhoneを片手に出かけると
草の名前、鳥の鳴き声、虫の名前など、調べる(調べたい?)ことが多く
なかなか前に進めません。
最近は、真っ暗なので「あの星は何だろう?」です。

6時前に家を出るのですが、冬至を過ぎても空は暗くなる一方です。
冬至を過ぎれば、日の出は早くなってくると思っていたので意外でした。
昼間の長さが一番短いのが冬至なのですから
それ以降は、昼の長さは伸びるはずです。

不思議に思って調べてみると
一日の長さ(正午から翌日の正午まで)は季節によって微妙に違い
ぴったり24時間ではありませんでした。
12月22日の静岡の南中時刻は11:45分で
人間が定義した1日の長さ(1年の長さ÷365=南中から翌日の南中まで=24時間)と
ずれています。

このずれが起きるのは、次のような理由でした。
・地球の軌道が円でなく、だ円形をしている。
・地球が自転で一周(一日経過)したとき、公転でわずかに進んでいる。
・地軸が傾いている。

身近なところを歩いていたら、疑問が生まれ思い
その思いは宇宙まで広がりました。

前にもどる シリウスtop