シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


リアル食物連鎖

  


先日、用務員さんが校庭で動物の頭骨を見つけました。
こぶし大の大きさで、みごとに白骨化していました。
何の動物かはわかりませんでした。

数日後、カラスが襲われ、頭と羽根だけが校庭に落ちていました。
カラスを襲って食べた動物がいたはずです。
カラスを捕まえることができる動物などいるのかな?と話題になりました。

カラスの頭を吊しておいたら、みごとにカラスが寄りつきません。
そのうち「くさい!」と苦情が出てきたので、森竹が引き取りました。
せっかくですから、頭骨標本を作ることにしました。
パイプ洗浄剤と入れ歯洗浄剤で作れるのだそうです。

カラスの頭をグツグツと煮て肉を剥がしていくのは
端から見たら、狂気の世界です。
壮絶な途中の経緯を書くのは、ちょっと止めておきます。
人として、とうとう越えてはいけない一線を越えてしまいました

いくつかのサイトで調べていくと、校庭に落ちていた頭骨は
どうやらタヌキのようです。

さて、ある週刊誌の「竹内久美子のイキモノローグ」で
「皇居のタヌキ」が取り上げられていました。
皇居のタヌキの糞の中に、カラスの痕跡があるのだそうです。それは
都内にカラスが増えた→オオタカが都内に戻ってきた(カラスが好物)→
皇居のカラスが減る→オオタカの食べ残したカラスをタヌキが食べる→
タヌキの糞の中に、カラスやハトが残る

皇居に、タヌキやオオタカがいることが驚きですがなるほど、食物が連鎖しています。
ここで、校庭に落ちていた頭の骨とカラスの死骸が結びつきました。
きっと皇居と同じことが、本校でも起きたのではないでしょうか。

オオタカがカラスを襲う→カラスが校庭に落ちる→タヌキが食べる→タヌキが死に微生物に分解され頭骨が残る

本当かどうかはわかりませんが、目の前にある事実から
その背後にある現象を想像するのは楽しいものだなと思いました。

前にもどる シリウスtop