シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


教師の「熱」を伝える

  

森竹高裕


東井義雄先生の『「こまった子」「問題の子」といわれてきた子どもから学ぼう』に
 | あなたの教室に
 | どうも好きになれない子というのはいませんか?
 | もしそういう子がいるなら
 | あなたをほんものの教師に育て上げるために出現していてくれるのだと
 | 受けとめてほしいのです
という一説があります。

昨年度の送別会で本校を去る先輩の先生に
「森竹さんはもっと泥臭くやった方がいい」「スマートすぎる」
と言われました。
こうして去り際に助言してくれたことは
なかなか普段いえない本音だったのでしょうから、ありがたく受け止めました。
しかし本気でそれを変えるまでには至りませんでした。

でも今回、Mさんの件で、自分の足りない部分に気づきました。
子どもの感じ方・思い方・考え方・生き方の論理の歯車に
噛みあわない「熱心」さは、子どもと乖離するだけですが
本当のところ、生き方や考え方の論理に合う「熱心」さを子どもは求めているのではないか。

「怒る」のと「熱心」は違う。
Mさんの「先生に、厳しくしてほしい」という訴えは
「怒ってほしい」ではなく「熱心な姿勢を見せてほしい」ということでした。

熱く語る、というのが苦手であまりしたことがありませんでした。
でも「変わらなくちゃいけない」と
6送会、学年ポートボール大会などについて
慣れないながらも熱く語っています。

子どもたちが、これまでと違った目の輝きで話を聞く姿を見て
Mさんに育ててもらったな、と感謝しています。
日々のMさんの表情も少しずつ変わってきました。


「こまった子」「問題の子」といわれてきた子どもから学ぼう
東井義雄

あなたの教室に
「ちえ遅れ」といわれてきたような子どもはいませんか
もしそういう子がいるならそれはきっとあなたの教育観・教育力を
根本のところからゆり動かし
あなたをほんものの教師に育て上げるために出現していてくれるのだと
受けとめてほしいのです
(以下略)
前にもどる シリウスtop