シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


教育観を高める

   

森竹高裕


友人と「授業の前に、毎時間「はじめましょう」の挨拶をした方がいいか?」という話になりました。それぞれの長所や短所についてあげられました。まだほかにも、眼球委員の選出、挙手のしかたなど 「学級経営の基本」は何かという問題にまでひろがりました。

結論は出なかったのですが、こうして立ち止まり、自分の考えをまとめることが自分自身の教育観を高めてくれます。研修=教育観を高めること だと思うのです。研修というのは、校内研修でも、官制の研修でも、ライブの模擬授業でも、講演・講座でも、飲み会でも、書籍からでも、何でもいいのですが、「○○について自分はどう考えるのか」という自分自身の考えを持てるようになることだと考えます。

誰かの授業を見て、些末な部分で「あぁだこうだ」と議論するのでなく
技術のみを仕入れて、手数を増やすだけではなく
与えられた課題を、義務感だけでこなすのではなく
眠気をこらえて、ありがたい御講演のメモを取るのではなく
飲み屋で教育を雄弁に語るのではなく

自分の実践を振り返ったとき「こうした理由だから」と自分の考えをきちんと説明できることが大事だと思うのです。そのためには、誰かの受け売りではなく、実践をくぐらせた自分の言葉で語らなくてはいけません。そうした考えるきっかけになるものが、研修でありそうしたものは、どこにでもあります。何かにひっかかって考えたときに、教育観が高まるのだと思います。

前にもどる シリウスtop