シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


ベクトルをそろえる

  

森竹高裕


先週、学校の近くで土砂崩れが起き、停電&道路の通行止めになりました。電気は復旧しましたが、困ったのは子どもの下校です。バス通学がほとんどなので、道路の復旧まで学校留め置きとなりました。

各所に電話をかけて情報収集、保護者に下校についてと今後の見通しを連絡。バス会社にもお願いして、何とか下校のバスを出してもらいました。昼の1時から全員の無事を確認できた夜の7時まで電話の前に張り付いていました。

大変は、大変でしたが「子どもの安全・安心」という一点で、学校・保護者・バス会社・
様々な連携機関のベクトル(意志)は一致していました。こうしたときの力というのもは大きいものです。話が早く、連携・協力がぐんぐん進みました。

自然災害のような大きな問題でも、子どもを取り巻くもののベクトルが、同じ方向を向いていれば、大きな問題も乗り越えられるのだ、という実感を得ました。しかし、このベクトルがずれていたり、正反対だったりすると、どんなに小さな問題であっても、とたんに迷宮に入り込んでしまいます。

普段の教育活動でも、子どもに関わるもののベクトルをそろえることが、大切だと思いました。

その後、周辺の地質を調べてみると、東西に砂岩類と流紋岩類がはっきりと分かれることがわかりました。海で堆積した砂岩は、マグマが浅い場所で冷えた流紋岩よりもろく崩れやすいことが、よくあらわれています。

前にもどる シリウスtop