シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


第4学年1組 総合的な学習(英語に親しむ時間)授業案

 

森竹高裕



1 日 時  平成 年10月15日
2 教材名  Let's〜  ○○をしましょう。
3 目 標

4 教材と子ども
(1) 教材との出会いの工夫について
  本学級の児童は今年度、英語に親しむ時間を何度か積み重ねてきた。その中で、あいさつの仕方や簡単な言葉に触れてきた。アクティビティ中心の授業は楽しいと感じている反面、難しいと思う気持ちや恥ずかしさが伴い、発音練習や会話のやり取りで小さな声になりがちな子どももいる。無理矢理にやらせるのではなく、心弾むような活動の中で「英語って楽しいな」という気持ちを育んでほしい。本教材では、Let's〜といいながら体を動かすアクティビティで英語に親しませたい。また、これまで耳にしたことのある動作をあらわす言葉を取りあげる。音の強弱を意識して唱えながら、英語の持つリズムを感じ取らせたい。

5 研修とのかかわり
(1) 自信をつける
  校内では自信を持って活動できても、いったん学校の外に出ると自分を出せない子が多い。 自分のよさを十分に表現し切れていない。英語、ALTなどいつもと違う環境で、話したり体 を動かさなければならない授業を通して、恥ずかしさの殻を打ち破ってほしい。

(2) 追究期
 英会話の授業としては6回目を迎える。どの授業でも、友達と話したり・聞いたりの活動を取り入れている。お互いの表現を交流し合うことを通して、音の強弱・アクセント・ゼスチャーなど仲間の表現のよさに学び、よりよい表現へと深まっていこうとする姿を期待したい

6 年間計画

7 児童の実態  (10月6日15名実施)

 Q1 英語を習っていますか。  ( はい2人 ,いいえ13人 )
 Q2 「英語であそぼう」の授業は楽しいですか。 ( はい15人 ,いいえ0人 )
  ・ゲームで遊ぶから 7人  
  ・歌を歌うから 2人
  ・英語で話すこと 2人
 Q3 「英語であそぼう」の授業はむずかしいですか。 ( はい14人 ,いいえ1人 )
  ・動物の名前が難しかったから(第2回)
 Q4 英語で話すのは、はずかしいですか。 ( はい0人 ,いいえ15人 )
 Q5 「英語であそぼう」の授業でやってほしいことはありますか。
  ・ゲームをやってほしい 8人
  ・字を勉強したい 1人
  ・外国の外遊びをしたい 1人
  ・テレビを見る 1人
 Q6 「英語であそぼう」の授業は役に立つと思いますか。 ( はい15人 ,いいえ0人 )
  ・外国に行くときに便利だから 4人
  ・知らないことがわかるから  4人
  ・外国人にあったときに困る  2人
  ・中学校とかで英語を習うから 2人
 Q7 授業の感想を教えてください。

8 本時案

9 授業をくみ立てるにあたって思ったこと
(1) 「ねりあい・響きあい」と「教師主導(Teacher center)」について
 授業計画を立てるとき「ねりあい・響きあい」と「教師主導」についてどう捉えていいか悩みました。研修では「子どもの思いを大切にする」「ねりあい・響きあい」ということがよく話題になります。英話の授業に関して、このキーワードを当てはめることがとても難しく感じたのです。
 単語や表現方法は英語として確立されていますから、子どもの思いや練り合いでどうにかなるものではありません。犬はdog、猫はcatと教えるしかないのです。活動の内容をあらかじめ決めざるを得ない小学校英会話の授業は、教師主導型と言われるのではないかと迷いました。
 ALTの先生方にこのことを質問してみました。授業の設定はやはり教師がすべき、生徒は何を習ったのか自覚できることが大切、activityの交流を通してお互いのことを理解していくのだから決して教師主導(Teacher center)ではない、というご意見でした。
 小学校英語においては音の強弱・アクセント・ゼスチャーなど、お互いの表現を交流し合うことを通して、仲間の表現のよさに学び、よりよい表現へと深まっていく過程のことを「ひびきあい」ととらえたらどうでしょうか。

(2) 授業の組み方・考え方
 授業を組み立てるにあたって、英語に慣れ親しむことを一番のねらいとしました。子どもが「英語って楽しいな、おもしろそうだな」と感じればよいと考えました。文法を覚えたりスペルを覚えることが第一の目的ではありません。
 歌やチャンツ(Chants:音の強弱を意識して唱える話し方)を入れながら、英語の持つリズムを感じ取らせたり身体表現を入れるなどして、英語を感覚的にとらえる活動が中心となります。
 単語の暗記とか発音練習の繰り返しといった単調な学習では、子どもはすぐに飽きてしまいます。そこでゲームや遊びを取り入れて、子どもの集中力を持続するよう工夫しました。基本的に授業の構成は次のようにしました。

Exchange greeting:自由にあいさつをしあって、授業への意欲を高める。
Singing a song:歌やチャンツを聞くことにより、正しい発音を自然に吸収する。
New words:新しい言葉に出会う。カタカナで知っていた言葉の英語の発音を知る。
Play games1:新しく知った言葉を使ったゲームをして楽しむ。
Sentence pattern:簡単な表現のしかたを知る。
Play games2 :表現や言葉を使ったゲームをして英語に慣れる。

 授業はいくつかのパーツで構成されますが、こまぎれの寄せ集めにならないよう1回ごとにテーマを決めました。テーマはフルーツやスポーツなど、身近にあり耳にしたことのある言葉としました。これまで知っていた言葉は実は英語で、日本語の言い方とは違う、ということがわかればいいと思います。知っている言葉を英語として位置づけてあげ、語彙を増やすようにしました。小学生に文法を事細かに教えてもあまり意味がないと思うのです。

(3) ゲームを取り入れたことについて
 一見、遊んでいるようにしか見えませんが、ゲームをすると子どもはとても集中します。「注意深く聞きなさい」「大きな声ではっきりと言いなさい」と指示しなくても、耳を澄まし声を出します。これは集中力というより、子供力とか夢中力といえそうです。英語教育だけでなく、子どもの生活全般に見られます。
 うわの空で何度聞いても、何度しゃべっても身にはつきません。聞いたり話したりする必要性があるから、真剣になります。授業にメリハリをつけることが必要だと感じます。小学校段階では、ゲームの面白さを通して英語っておもしろそうだなと感じればいいと思います。

(4) 自信をつけてほしい
 物怖じをすることなく自分を表現してほしいと思っています。学級の中ではいいのですが、外に出るととたんに声が出せなくなる実態があります。社会科見学、運動会徒競走での選手コール、一番町小学校との交流会など、普段とは違う状況の中でも自信を持って自分を表現してほしいと思います。英会話の授業もその一つの手段だと考えています。臆することなく、表現する楽しさを感じたり、話すことへの自信を持ってほしいと願っています。

(5) パソコンの授業とにている。
 英会話の授業は、パソコンの授業と似ていると感じました。○○ができる、という目的のために、活動を楽しませながら自然にスキルを身につけさせるいう手法は、パソコンの授業と似ています。
 パソコンのスキルを身につけるための手法の一つに、オリジナルグッズ作りがあります。この活動で、自分だけの作品を作ります。自分や家族が作品の素材になりますから、やっていて楽しく思い入れも深くなります。おもしろそうだな、いいものを作りたいと思います。そうした願いをかなえるために、マウス操作や画像処理など必要なスキルを楽しみながら身につけていきます。ステキな作品をつくりたい、いいものをつくりたい。こんな願いを持つことが意欲につながります。
 英会話も同じで、直接の目的とは違うけれどもゲームなどのアクティビティをすることを通して楽しみながらスキルを身につけさせる方法がよいと感じています。

(6) 組み立て方のポイント
 ・体を動かしながら活動すると覚えもよい。
 ・文章や単語を黒板に書くのは必要最小限にする。耳で覚える。
 ・同じテーマで、活動をどんどん変えていく。変化のある繰り返しをする。
 ・授業のテーマ(果物の名前、好きですか?の表現を知る等)にあったゲームを取り入れる。
 ・語彙が増えていくとそれだけ豊かな活動ができる。
 ・できることをだんだん増やしていく。それを組み合わせてできることを増やしていく。
 ・説明を日本語でくどくどやらない。日本語は必要最小限としあとはALTとJTEのデモンストレーションを見て理解する。
 ・生徒の活動は、動→静→動→静のように、動的なものと静的なものを組み合わせるとよい。
 ・一つのactivityでも様々なバリエーションができる。子どもにあわせてどう変えるかが大切。

10 授業後の反省
 ・一人で声を出す場面を作る。子どもが声を出す場面をたくさん作る。
 ・新出単語で一人一人に発音させたい。
 ・サイモンセズでは、一人○問までという制限があるとよかった。
 ・発音をしっかり押さえていた。
 ・演じることが大切。素の自分を引きずっているとできない。
 ・身近にALTをやってくれる人がいるといい。
 ・発音のできない教員が違ったアクセントで教えてしまうと、あとで困る。
 ・ポイントを押さえてやれば、いいのではないか。
 ・朝の時間など、楽しみながら英語に触れさせていきたい。
 ・ALTと組んで、長い目でやれるといい。
 ・ALTにシャワーのように英語をあびさせてもらいたい。


前にもどる シリウスtop