シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


 あだ名で呼ぶのはいじめになるか

 

森竹高裕


 いじめは思いもよらないところに発生する。いじめはいじめる側の気持ちの問題ではなく、いじめられる側の気持ちの問題であることについて考えた。また授業を通して、自分たちの生活を振り返ってみた。

今まで「いじめ」を受けたことがありますか。あるという人は手をあげてください。

 3〜4人の子どもの手が上がった。「遊びに入れてもらえなかった」「友達に無視された」などの話が出てきた。そんな話を聞いた後、資料を配り、一通り読ませた。

Q.あなたは次の話を読んで、どう考えますか?

ぼくは小学校3年生です。名前を智といいます。
ぼくの同級生に殿間(とのま)くんという子がいます。殿間くんは背が低くて、おとなしい子です。
殿間くんは、その名前から  「とんまくん」というあだ名があります。クラスのみんなは「とんまくん、とんまくん」と呼んでいました。
ぼくは、殿間くんとそんなになかよしではなかったのですが、何か用事があるときには「とんまくん」と呼んでいました。
ある時、担任の先生から、殿間くんが「とんまくん」と呼ばれることによってつらい気持ちになっていると知らされました。
ぼくは殿間くんに「いじめ」をしていたことになるのでしょうか?

智くんは殿間くんにいじめをいたいたことになるのでしょうか

 子どもたちの考えは、みごとに二つに分かれた。

< いじめ > 15人

< いじめではない > 19人

話し合いが膠着している中で、キラリと光る意見が出された。

そこで、私が次のように尋ねました。

結局、「いじめ」かどうかの決め手は、あだ名を言われた殿間くんの気持ちの問題なのですか。それともあだ名を言った智くんの気持ちの問題なのですか?

この質問は少し難しかったようである。つまり、言う側に悪気があるときに「いじめ」というのか、悪気があるなしにかかわらず言われた側が「イヤだな」と思ったときに「いじめ」というのかについて、尋ねた。

 このように両方の考えが出されて、なかなか一つの方向にまとまっていかなかった。そこで自分たちの生活の様子ともう一度見つめ直すことにした。

このクラスの中にも、このケースと同じように悪気はなくても知らず知らずのうちに言われている本人が傷ついていることはないですか?

 班ごとワイワイと話し合っていた。「おめー、そうじゃねえのか」と言った声も聞こえてきた。最後に

では、もう一度尋ねます。「いじめ」は殿間くんの気持ちの問題なのでしょうか?それともあだ名を言った智くんの気持ちの問題なのでしょうか。

< 殿間くんの気持ちの問題(これはいじめである) > 15人→28人
< 智くんの気持ちの問題(いじめではない) > 19人→6人
のように大きく人数の変動があった。最後に教師自身の考えを説明して授業を終わった。

先生の考えは、いじめだと思います。もちろん智くんに悪気はありませんが、殿間くんはイヤだと感じていました。人が嫌だな・気分が悪いなと思うことはいじめになるのです。

前にもどる シリウスtop