シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


たったひとつのたからもの

人の幸せは命の長さではない 

森竹高裕



 明治生命のコマーシャルに小田和正の“あなたに会えて本当によかった”というBGMと共に家族の幸せそうな写真が流れるCMがある。その中の一つに「たったひとつのたからもの」という作品がある。ご記憶の方も多いことだろう。同名の本が文藝春秋社から出版された。親子の6年間の歩みが素敵な写真を通して伝わってくる。家族の幸せについて考えた。

Aくんという男の子が生まれました。

 こう語りかけ、Aくんがどんな子か説明をした。ダウン症のこと・1年生きられるかどうか、と医師に宣告されたこと・5歳で初めて歩けたこと、あと3ヶ月で1年生になるときに亡くなってしまったことなどなど。子どもたちは、じっと話を聞いていた。

たったひとつのたからもの
http://www.bunshun.co.jp/book_db/html/3/65/45/416365450X.shtml
http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31305098

 話を聞いてどんなことを思いましたか。(列指名)

 ここで本の中から15枚の写真をプロジェクターに映して見せた。どの写真も生き生きとした表情である。写真を見た後に

Aくんは幸せだったと思いますか。(列指名)

 この問いに対してほぼ全員が〈幸せだった〉答えた。理由を聞くと

〈幸せだった〉14人
 ・周りから見たらかわいそうに見えるかもしれないけれど、いろんな思い出ができたから。
 ・短い命だったけれどそれだけ、それ以上に可愛がってもらったから。
 ・お父さんお母さんと一緒に暮らして楽しい思い出がたくさんできたから。
 ・短い命だったけれど、この間大変でもお父さんとお母さんが頑張ってくれたから。
 ・1年でも長く生きてほしいとお父さんお母さんが自分の子どもとして可愛かったから。

 写真から家族の幸せな様子がよく伝わってくる。子どもたちもそれを素直に感じ取ったようだ。次に視点を逆にした。

お父さんお母さんは幸せだったと思いますか。

 この質問にはハッとしたようだ。お父さんお母さんはどうだったのだろう。〈幸せ〉6人〈ちょっとだけ幸せ〉9人〈幸せではない〉0人であった。

〈幸せだった〉6人

〈ちょっとだけ幸せ〉9人

 ここで難しいことを承知で尋ねた。

「幸せ」とは一言で言うとどんなことだと思いますか。 幸せとは(      )  

 子どもたちは「難しい…」といいながらも、よく考えた。どれが一番い
いなどと決めることはせず、考えた幸せを紹介し合った。どれも、しっく
りくるものばかりだった。

 ・皆に愛されること   ・喜びがあること  ・生きていること
 ・生きていて楽しいこと ・いい気分     ・恵まれていること
 ・家族と一緒にいられること   ・喜びが大きくなったこと
 ・家族から愛されること     ・楽しいこや嬉しいこと

お母さんはこんなことを書いています。

 本の中から168ページエピローグ「人の幸せは命の長さではないのです」を読み聞かせた。私は読みながら涙がこぼれそうになってしまった。内容は次のようなものである。

 最後にコマーシャルの映像を流し授業の余韻にひたった。

明治安田生命
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/event/dear/2003/

授業の感想を書こう。

 授業後の感想を読むと「私は障害がなくてよかった」というものがいくつか見受けられた。子どもの偽らざる気持ちだろう。その気持ちは受け止めたいが、もう一段階の心の成長を願って数人の子どもの感想を帰りの会で読み聞かせた。

障害があるから幸せ、障害があるから不幸っていことはなくて、たとえ障害があってもなくても幸せ。Aくんは障害を持って生まれてきたけど、家族で幸せになった。短い命だけれど幸せだった。

ぼくは前まで障害を持っている人は幸せではないと思っていたけれど、これをやって障害を持っていても幸せは幸せなんだなぁ、と思いました。 Aくんは生きているあいだ思い出とかいろいろ作ってもらって幸せだったんじゃないかなぁと思った。ぼくたちにとっては、1ヶ月は1ヶ月だけれど、Aくんの1ヶ月が一年に思えたのかなぁと思った。

私はあまりいつも障害を持った人のことをあまり考えていなくて、その人たちはどんな気持ちなのかも考えたこともありません。でも今日の授業で、その人たちのことを考えてみるとすごく難しいなと思いました。幸せとは?と聞かれても全然わかりません。でも障害を持った子のお母さんの言葉を聞いて「人の幸せとは命の長さではない」と書いてあって、なんかすごいと思いました。もし、今ここに私がいなかったら、お母さんたちは多分「生んで幸せだ」とか「楽しかった」とか「いい思い出」とか思うと思います。私がお母さんだったら、きっとそう思うと思うから…

Aくんは障害があるけど一生懸命生きていて、お母さんお父さんはAくんに楽しく思い出を作ろうといろんなことをしていて、そのときAくんもお母さんもお父さんも幸せだったと思う。でもAくんが死んでしまったときはすごく悲しかったと思う。もともと1年しか生きられないと言われていたのに、Aくんは5才まで生きてそれだけでもよかったと思っているんだと思う。

他の人のことだから関係ないとずっと思っていた。だけどこの勉強をして、もし自分がAくんだったら幸せだったかな?と思った。

たったひとつのたからもの(参観会バージョン)

1.この写真には題が付いています。何という題でしょう。
2.秋雪くんという男の子が生まれました(秋雪くんの説明)
・ダウン症 ・風邪をひかせてはいけない ・亡くなってしまった
3.話を聞いて何を感じましたか。(列指名)
・かわいそう
4.本当にかわいそうだったか、プロジェクターで写真を見よう。
5.秋雪くんは幸せだったと思いますか。
6.秋雪くんのお父さん、お母さんは幸せだったと思いますか。
〈幸せ〉
・たくさんの人に愛されたから
・一生懸命に生きたから
〈幸せじゃない〉
・自分たちよりも先に死んじゃったから
・病気で大変だったから
7.「幸せ」とは一言で言うとどんなことだと思いますか。
  幸せとは(      ) 
8.母さんはこんなことを書いています。
9.写真の題名は「たったひとつのたからもの」です。
10.プロジェクターで家族の「幸せなとき」を見よう。
11.授業の感想を書こう。


前にもどる シリウスtop