シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


差別について考える

 

森竹高裕


差別について考える授業をおこなった。差別そのものを直接扱うのは難しいので、身近にありそうなことを例にあげ、劇をしながら考えてみた。まずは、プリントを配り、途中まで(B子に伝えないところまで)読んだ。

ここで何が問題だと思いますか。
(1) A子たちがC子やD子には伝えて、B子たちには伝えなかったこと
(2) みんなに伝えて下さいと言われたのに、みんなに伝えなかったこと
(3) 体重測定の時間が、3時間目から変更になったこと。

子どもたちは、(1)〜(3)の中で選んだ。結果は (1):0人、(2):32人、(3):0人であった。全員が、(2):みんなに伝えて下さいと言われたのにみんなに伝えなかったこと、だと考えた。
 ・仲のいいC子、D子と書いてあるけれど、B子には「仲のいい」とは書いていない。

A子たちがしたことは、差別だろうか。
(1) これは差別だと思う。
(2) 差別ではないと思う。
(3) 差別するつもりはなかったが、結果的には差別になった

この問いには考えが分かれた。(1):17人、(2):2人、(3):12人。人数の少ないところから、理由を尋ねていった。

< 差別ではない > 2人

< 結果的に差別になった > 12人

< 差別だと思う > 17人

たくさんの意見が出てきたが、差別か差別でないかを決定づける要因は、何であろうか。

A子が差別をしたかどうか、何がわかればはっきりしますか?

少し難しい問いであったが、次の答えを導いた。差別は必ず意図的に、ある意志が働く。それがあるかないかが、差別かどうかの分かれ道になることを教えた。
 ・A子が「わざと」教えなかったかどうか。

次に、B子たちの気持ちについて考えることにした。

B子さんたちは、どう思ったでしょう。いくつでもいいので、あてはまるものに手をあげて下さい。

 (1) 腹が立つ:22人
 (2) とてもいやな気分になる:20人
 (3) 辛くて悲しくなる:3人 
 (4) いつか仕返ししてやろう:14人
 (5) 仕方がないけど我慢しよう:6人
 (6) 別に気にしない:6人

C子やD子たちは、どう思ったでしょうか。あてはまるものに手をあげて下さい。

 (1) B子たちがかわいそうだと思う:8人
 (2) 見ていてイヤな感じがする:9人
 (3) 仲が悪いので仕方がないと思う:0人
 (4) A子やB子たちの問題なので、関係ない:9人
 (5) よくあることなので仕方がないと思う:0人
 (6) 別に気にしない:0人

 それぞれの意見を代表して、何人かに考えを述べてもらった。
< B子たちがかわいそう > 8人
 ・B子たちだけが知らなかったから。
 ・教えてもらえないとかわいそう

< 見ていてイヤな感じ > 9人
 ・クリスマスパーティーをかやるとき、ぼくが呼んでもらったとしても、
  友達だけ一人仲間外れになっていたとしたら、イヤな気持ちになる。

< A子やB子たちの問題なので、関係ない >
 ・B子が知らないということを、C子やD子は知らなかったのだから、関係がないと思う。

ここまで話してから、それぞれ先生役、A子役、B子役になって劇をした。劇が好きな子たちなので、大喜び。わいわいと劇を楽しんだ。

こういうことにならないように、A子たちはどんな方法で、みんなに知らせたらよかったのだろう。

 ・黒板に書いて知らせる。
 ・仲がよい、悪いに関係なく、全員に知らせなくてはいけない。

◆資料
 A子たちは、用事が会って職員室に行った帰りがけに、担任の先生から「A子さん、朝の会で3時間目の初めに体重測定をすると言ったんだけれど、4時間目に変更になったので、3時間目には体育をします。みんなに体育館に集まるように言って下さい」と言われました。A子たちは、仲のよいC子やD子には伝えましたが、B子たちには伝えませんでした。
前にもどる シリウスtop