シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
ねむれない夜
〜クラスについて考える〜
森竹高裕
よいクラスとはどんなクラスなのか振り返る学習をした。資料は、主人公がよいことをしたのに、仲よしの子からは「いい子ぶって」と言われ仲間外れにされる話である。まず資料を読んだあとに、次のように尋ねた。
くみ子は、ひろ子に「いい子ぶって」と言われて、どんな気持ちがしたでしょうか。
・ふだん仲が悪ければ、気にならないのに、仲のいい子に言われて友達が
なくなった気がした。
・仲のいい友達に言われてショックだったと思う。
・せっかくいいことをしたのに、嫌なことを言われてしまった。
話に出てくるクラスはいいクラスだと思いますか。
ほとんどの子が < いいクラスではない > と考えた。その理由として
・いいことをしたのに「いい子ぶって」と言ったりするから
・友達をからかったり、嫌なことを言うから。
・嫌なことを言われたり、廊下にゴミが落ちている。
このような問題点が指摘された。そこで今の自分たちのクラスについて振り返ることにした。
今の5年2組はどうだろう。前に比べてよいクラスになってきているだろうか?班ごと話し合ってみよう。
・前よりは少しはいいと思う。悪口が少なくなってきた。
・前よりはよくなってきたと思う。
・みんなで遊ぶ日には、みんなで遊べば、もっとよくなると思う。
このように最近のクラスの様子を振り返り、これからもっとよくするためにはどうしたらいいかという視点で話し合いがされていた。最後に、前よりもクラスがよくなったかどうかを挙手させると、全員が「前よりはよくなった」と感じていた。(11月16日の実践記録から)
◆資料「ねむれない夜」
「きのうの帰りの会で話し合ったことを、さっそく実行しているすばらしい
人がいます」
教室に入ってこられた先生は、にこにこしてこうおっしゃいました。
くみ子の学級では昨日。「よいと思ったことは進んで実行しよう」ということについて話し合ったばかりでした。
「くみ子さん、今朝、理科室の前でごみを拾ってくれましたね。さっそく実
行してくれてありがとう。先生はとてもうれしくなりました。でも、他の
人もきっと先生の知らないところで、いろいろとよいことをしているのだ
と思います。学級のみんなが、そして学校中が、進んでよいと思ったこと
をおこなうようになることはすばらしいですね。」
と先生は結んで、一時間目の授業に入りました。
休み時間になりました。くみ子は、いつものようになかよしのひろ子といっしょに遊ぼうと思い、ひろ子のところへ近づいていきました。ひろ子は、くみ子を見ると、すっと横を通りぬけ、すれ違いざまに、
「まじめね、くみ子さん。いい子ぶって…」
とからかうように言いました。
「えっ、ひろ子さん…」
追いかける間もなく、ひろ子は他の友達のうでを取ると、校庭に出ていってしまいました。
くみ子はしばらく何をしていいのかわかりませんでしたが、気を取り直し、校庭に出てみました。
鉄棒のそばで、ひろ子は他の友達と楽しそうにおしゃべりをしています。でも、くみ子と目が合うと、くるっと背を向けて、またおしゃべりを続けています。
「いい子ぶって…」−−くみ子は、その言葉を頭の中で何度もくりかえしました。
くみ子は教室にもどっても、何か落ち着きません。勉強が始まっても、そのことばかり考えていました。放課後、ろうかに落ちているごみが不思議なほど大きく目にうつりましたが、どうしてもてが出ません。しょうこう口にぬぎすてられたままのくつも気になりましたが、そのままにして家に急ぎました。
前にもどる シリウスtop