シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
うそをついたりごまかしをしたりしないで素直にのびのびと生活することについて学習をした。小さな子は悪意がなくてもウソをついてしまうことがある。たとえば、九九を唱えるとき、3回やるところを1回で終わりにしてしまうことなどである。
授業は、漫画の資料を使った。本を開くと熱心に読みはじめた。
・あーどうしよう。
・困ったなあ。
・僕が壊しちゃった。
・実はぼく、体育だったから、急いで走っていたら、机にぶつかって花瓶が割れちゃって、自分がいじめられると思って言うのをがまんしていたんだ。ごめんなさい
・僕がなわとび持って急いでいたら花瓶にぶつかっちゃったんだ。
・長とびを取りに行くときに、花瓶のわっちゃった。ごめんね。
・僕がやったんです。やるつもりはなかった。ごめんなさい。
このように〈 わざとじゃなかった 〉という意見が多かった。〈 わざとじゃなかった 〉というのは言い訳・申し開きである。これはほとんどの子が書いていた。「ごめんなさい」というのは反省の言葉である。「ごめんなさい」を書いていたのは、半数ほどであった。〈 わざとじゃなかった 〉と〈 ごめんなさい 〉は似ているが、よく見ると違いがある。次に
・わざととじゃないからいいよ。
・花瓶が割れちゃったからしょうがないよ。
・正直に言ったからいいよ。
・ケガをしなかったからよかった。
さて、子どもたちの意見の中から、M子のものを取り上げみんなで考えることにした。
〈 いじめられる 〉18人〈 いじめられるない 〉6人であった。どうしてそう思うか理由を尋ねると
〈 いじめられる 〉
・「悪いだ」とかいじめられそうだから。
・わっちゃったとか言われる。
・この頃泣く人が多い。
・自分が言われてイヤなことをいう人がいる。
〈 いじめられる 〉というのが18人というのは少し多い名と感じたので
こう尋ねると全員が〈 いじめられないクラス 〉にしたいに手をあげた。
・これじゃ「にこにこ、はっきり、優しい子」ではない。
と学級目標に気づく子もいた。最後に、自分にも似た経験があったか記入させた。
・自分がずっと前に、ごみ箱をし繰り返してしまいました。それをお兄ち ゃんのせいにしたのです。
・僕は喧嘩をして、小さい石を投げて傷ができちゃったんです。ごめんなさい。