シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
まだ見ぬ父母へ 〜N.Mはここにいる〜
家族を見つめ自分の生き方を考える授業です。
森竹高裕
少年の主張(青少年国民会議主催)で最優秀に選ばれたN.Mさん(中3)の文を使って家族を見つめ自分の生き方を考える授業をした。Nさんは島原市の児童養護施設(親と一緒に暮らせない子供が共同生活する寮)で13年間過ごしている。父の顔も母の顔もわからず、会ったことは一度もない。そんなNさんがスピーチをした。
資料を配って読み聞かせた。子どもたちは物音一つたてずに聞いていた。
文を読んで三色ボールペンで線を引こう。青は大事だと思ったところ、緑は興味深いところ、一番大事だと思ったところ一カ所に赤線を引こう。
子どもたちが赤線を引いたのは、次の四カ所であった。
- Mは逃げても行くところがないじゃないか。Mの家はここしかないんだ。〜明日からまたがんばれ。
- 僕は叱られて幸せものだと思いました。親がいない僕を心から叱ってくれる人がここにいるからです。
- これから強く生きていこうと思います。僕は絶対ガンバル。
- もうどうでもいい父母なんて。〜僕は一歩一歩自分の夢を持って前進し続ける。父さん母さん聞こえましたか。N.Mはここにいる。
どこに線を引きましたか?赤線を引いたのはなぜですか?
〈A〉3人
・親がいないなら、私たちが親になってあげるよという先生たちの気持ちが強いと思ったからです。
・親がいないなんてどうでもいいじゃないか。家はここにあるんだから。
〈B〉1人
・N.Mさんは叱られたこと「心から叱ってくれる人がここにいるから」と思ったからです。
〈C〉2人
・父さんや母さんがいなくても、がんばる気持ちがあっていいなと思いました。
・いろんなことがあったのに、それをバネにして強く生きていこうと思っているから。
〈D〉
・もう親がいなくても頑張ってやれるぞ、大丈夫みたいな感じが伝わってくるから。
・最初は逃げて親を探そうとしたけれど、親はもうどうでもいい、と気持ちが変わったから
・親のことなと思わないで立派に成長するといって一歩一歩成長しているから。
どれが正解というわけではない。〈A〉は自分の運命を、〈B〉は叱ってくれる人がいたことを、〈C〉は決意を、〈D〉は父母への想いを書いてある。子どもたちは、そこに一番心を動かされたのだろう。
次に、家出したことについて考えた。
Nくんは2回無断外出しました。(どうせ親がいないのなら僕は生まれてこなきゃよかったんだ)とも言っています。無断外出したのは誰の責任だと考えますか?
〈父母〉10人→9人
- 親はMくんを置いてどこかに行っちゃって全然育てていないし、Mくんが「会いたい」と思っても来なかったから。
- この人にも親がいれば、そんなに探さなくてもいいから。
- 2人がこんなことをしなければ、Mくんは悲しくならなくて「生まれてこなければよかった」と思わなかったから。
〈Mくん本人〉4人→5人
- 自分の運命を受け入れなかったからこんなことになった。
- Mさんのひ弱な気持ちから、2回無断外出してしまったから。
- 親がいないのは悔しくて切ないことだけれど、それを受け入れていないから自分の心は弱くなってここから逃げたい、親に会いたいという気持ちが強くなってしまった。
意見を変更した子は一人だった。私は、運命はは誰にも変えることができないこと・親がいないからといって何をしてもいいわけではないこと・自分のしたことは自分自身に責任があること・今、両親が揃っている自分たちにだってこの先どんなことがあるかわからないこと話した。自分の親の話になって初めて、誰かの物語ではなく自分事と捉えたようだ。
授業の感想を書こう
- 僕は初めはMくんがかわいそうだなと思っていたけれど、このMくんは頑張ろうと思っているから強い人だなと思いました。僕はお父さんやお母さんがいなくなってしまったらとても悲しいと思いました。
- 僕は親がいて幸せだ。Mさんのような人は何十人もいる。その中でもMさんはすごいと思った。親のことなど思わないで立派になりたいと思える人はすごい人だと思う。
- 僕はいい暮らしをしているなと思っていたけれど、この先何があるかわからないし親がいなくても自分で考えられるようにしたいです。Mくんは悪くないと思っていた。けど親がいないからといっていろんなことをやっていいとは限らない。自分で判断しないといけないと思いました。
- 僕は今、親に恵まれているけれど、いつどんなときMくんみたいになるかわからない。僕は、Mくんが立派に思えた。僕だったら多分ものすごい時間をかけて運命を受け入れると思うから。
- 僕は何でも親のせいだと思っていたけれど、これを見ていたらこういうことをしたら自分のせいなんだなと思いました。今度からは何でも親のせいにしない。
- Mさんはもう親に捨てられたことを恨んでいないと思う。親がいないことを自分で受け入れて、今を生きていると思いました。自分の責任ということに気づいていると思いました。
- いつもうるさいと思っていた親がこんなに大切な存在だったなんて知らなかった。親がいてくれて自分の心配をしてくれることがすごく大切なんだなと思いました。
資料:朝日新聞 2002年11月21日(朝刊)「見ぬ両親へ15歳の決意」
これから頑張るんだ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/spe-3/stu/stu_main.htm
少年の主張全国大会〜わたしの主張2002〜
前にもどる シリウスtop