シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
藤枝市で大変実力のある先生の「愛深き淵より」の授業です。ビデオテープを見ながら、授業の流れを書き出してみました。子どもが語る授業です。すごいネタがあるわけではありません、対立を起こす発問でもありません。でも、子どもたちは自分のことを熱く語ります。時には感極まって涙する子もいます。
こういうのを見ると、授業は氷山と同じだ、と感じます。授業として見えるのは、ほんの一部分です。学級経営という見えない土台が、水面下にあるからこそ子どもがあれだけ語り、しっとりとした授業になると思いました。子どもの心を大切にして、一人ひとりの存在感がある学級づくり言葉にすると、どこかで聞いた虚しい言葉になってしまいますでもあらためて、そんなことを感じました。この言葉を現実のものにするには、気が遠くなりそうな道のりです。
・遠足とか歩いていて疲れたとき
・疲れていて、明日も学校へ行かなくてはいけないと思ったとき
文字や写真を見せながら、星野さんの紹介をする。
・人の手を借りなければ生きていけないのが、辛い。
・運動神経がよかったのだから、よけい死にたいって思っちゃう
・動き回って、経験をすることに価値がある。
・私も私の人生を積極的に生きたいと思います。 → 掲示
・どれだけ深く、どれだけていねいに生きられるか。→ 掲示
・星野さんの作品や本をいくつか見せる。
・僕はやりたいことができる。できるのに少し嫌だと嫌だと思ってしまう
・星野さんは口だけでも自分のしたいことをしている。自分のできることは自分でしたい。
・面倒くさいと思ったときは、ぼーっとしている。やりたくなくてもやらされちゃう感じで今まで動いてきた。
・星野さんは口だけしか動かなくても、自分のしたいことをしている。