シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


修学旅行の班づくり

いきなり本番用の班づくりをする前に

森竹高裕


 宿泊体験学習(5年生)を迎えるにあたって、班づくりについて考える授業をおこなった。修学旅行(6年生)を題材にした資料を使って考えた。

資料(自作)は次のようなものである。
 もうすぐ修学旅行。班づくりをする時に、どうやって班づくりをするかを話し合った際、「仲良し同士で作った方がいい」という意見が出た。「一生に一度だから、思い出に残る旅行にしたい」という理由だった。クラスのみんなは何も言わずに黙っている。でも主人公の「わたし」は本当にそれでいいのかなと迷う、という話である。

 この話を何度か読んだ後、

あなたがもしこうした場面になったら、どうすると思いますか。(A.黙っている  B.仲良しどうしに賛成する  C.その他)

と尋ねた。どれか一つを選ばせると〈C.その他〉が多かった。それぞれどうしてそう考えたのか尋ねてみた。

〈A.黙っている=仲良しどうしの班づくりに消極的に賛成している〉

〈B.仲良しどうしに賛成する〉

〈C.その他〉

 このようにそれぞれの立場で理由があった。子どもたちはこんなにもたくさんのことを考えていたのである。中でも、独りぼっちの子に対して思いをはせることができるとは素晴らしい。

 意見交換後に考えを聞くと〈A〉9人 〈B〉4人 〈C〉23人であった。ここで〈C.その他〉の方法について、どんなものがあるが考えた。

仲よし同士でないとすれば、ほかにどんな方法で決めたらいいと思いますか。 

 班ごとにどんな方法がいいと思うか相談をさせたところ。
 ・くじ
 ・あみだくじ

などの方法が出された。ここでは本当に班を作るわけではないので、アイディアを出してもらうだけにした。実際の宿泊体験学習ではどんな方法になるのであろう。最後にこんなゲームをした。

「猛獣狩りに行こう」というゲームをしましょう。

 ひとことで言うと、仲間づくりのゲームである。ノリノリの掛け声の後「ライオン」なら4人組のように、猛獣の文字数と同じ人数でグループを作って座る。子どもたちは必死になって仲間を探して座った。何回かゲームをやった後で「どうでしたか。仲のいい友だちとでなくては楽しくなかったですか?」と尋ねると「ううん」という返事。だれとでも仲間を作って楽しく過ぎることを体験的に理解することができた。

 この数日後実際に、宿泊体験学習(キャンプ)のグループ作りをおこなった。子どもたちが決めたのは、男子女別のグループ(3人組)は、くじで決め、それを合体する6人組は「なってください」「いいよ」の直接交渉(お願いをしてOKなら班の成立)方式とした。

前にもどる シリウスtop