シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


学級の文化をつくる

イヤな言葉遣いをクラスからなくす

森竹高裕



 学年当初、子どもたちの言葉遣いが気になった。男子は相手のことを「あんた」と呼び、女子は自分のことを「オレ」と呼ぶ。「言葉は言霊」という。言霊とは、その言葉に宿ると信じられた不思議な働きである。いい言葉を使えばいい気持ちになるだろうし、悪い言葉を使えば嫌な気持ちになることだろう。言葉遣いについて考えてみた。

自分を呼ぶときの呼び方にはどんなものがありますか。また、相手を呼ぶときの読み方にはどんなものがありますか。思いつくものをあげてみましょう。

〈自分の呼び方〉
 オレ、私、ぼく、拙者、われ、あたし、麻呂、ミー、うち、わし、おら、
 あたしゃ、オイラ、オレ様、マイ、(名前)

〈相手の呼び方〉
 おぬし、ユー、君、お前、あんた、キサマ、あなた、てめぇ、こいつ、
 おみゃあ、(名前)、あいつ、おめぇ、ヤツ、○○くん、○○さん

 たくさんの呼び方が見つかった。〈拙者〉〈オレ様〉では笑い声が上がり〈貴様〉〈てめぇ〉などは「こわーい」という声があがった。同じ意味でも使う言葉によって感じ方が違うことを確かめた。そこで

同じことを意味していても使う言葉によって随分感じ方が違ってきますね。いろいろな気持ちが隠されているクロスワードを配ります。どんな気持ちが隠れているか見てみよう。

 こうしたパズルを子どもたちは大好きである。短い時間でも熱中しておこなう。たくさんの気持ちが見つかった。


見つけた気持ちを「いい気持ちのするもの」「嫌な気持ちのするもの」「どちらでもないもの」に分類しよう。

〈いい気持ちのするもの〉
  楽しい  心地よい  嬉しい  愛  明るい  満足
  喜び   はつらつ  優しく

〈嫌な気持ちのするもの〉
  孤独  怒り  暗い  辛い ひどい
  嫌い  不満  心配  寂しい  悲しい

 ここで先ほどの自分やが相手の呼び方を振り返った。

自分や相手の呼び方にも「いい気持ちのするもの」「嫌な気持ちのするもの」「どちらでもないもの」に分けることができそうです。見つけた呼び方を分けてみよう。

 しばらく時間を取ったあと、いくつかについて尋ねてみた。「相手の呼び方は、ほとんどが嫌な気持ちのするものだ」という声が上がった。ここで

「オレ」「あんた」についてはどうですか。いい気持ちがする言葉ですか。

 「あんた」は〈嫌な気持ち〉 「オレ」は〈嫌な気持ち〉が若干と
〈どちらとも言えない〉であった。そこで、

・同じ意味でも言葉は気持ちの違いを表すこと
・いい気持ちをする言葉使えば、いい気持ちのクラスになり、嫌な気持ちのする言葉使えば、嫌な気持ちのするクラスなること。そうした雰囲気が学級の文化であること、

 ということを話した。それでもまだ授業中以外は使っても構わないと思ってるようだ。

こんな時「オレ」「あんた」を使うのはふさわしいでしょうか。(朝の活動・授業中・給食・自習の時・朝の会・帰りの会)

 休み時間は〈いい〉と考えた子もいたが、やがて〈ふさわしくない〉に収束していった。

・今日の勉強で今までのことを振り返った。人のことや自分のことを言葉で傷つけたかもしれない。これからはけんかをしてもいやな気持ちをする言葉は使わないようにする。

・この一年間でいい気持ちがたくさんのクラスにしていきたいと思いました。自分がの呼び方や相手の呼び方で気持ちが変わる、ことが分かりました。

・私はこの勉強して、改めていい気持ちを大切にしようと思いました。わかったことは言葉がいい人は心もきれいということです。これからは気持ちを大切にしていこうと思いました。

前にもどる シリウスtop