シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


どうしてこうなったの(公正公平)

仲間外れをなくす 

森竹高裕


 一つのものでも、見方によっていろいろな見え方があることを学んだ。まず図を見せて、

これはパッと見たとき何の形に見えますか。

パッと見た感じでは6角形見える。しかし、しばらくすると、
 ・箱の形だ。
 ・立方体だの声。


立方体はどの方向から見えていますか。

〈上〉〈下〉それぞれ半分ずつほどいた。

「同じものでも人によって、いろいろな見方があるね」と確認してから、資料「どうしてこうなったの」を配った。宿題で出された袋づくりの出来栄えがよかったのはお母さんが手伝ったからだ、という根も葉もないことを言われて、仲間はずれになってしまう女の子の話である。(資料に興味があるときには、メールを下さい)

「これって(  )じゃない」の(  )には何という言葉が入りますか。

 孤立して泣いている女の子に、友達が見かねて発した言葉を考えさせた。
 ・いじめ  ・嫌がらせ  ・イヤミ

 であった。正解は〈いじめ〉だと教え

この話で一番問題になっている人(もの)はどれだろう。

と原因について考えさせた。文中の言葉を一つ一つ挙げながら、候補をあげていった。

 ・春子   ・かずえ   ・みんな  ・スイミングスクール
 ・家庭科の袋づくり    ・先生   ・お母さん
 ・家の人  ・クラスのみんな     ・信夫

この中で絶対に違うものをぬかしていこう。 

 この中で絶対に違うものをぬかすと
 ・春子         ・かずえ
 ・クラスのみんな    ・家庭科の袋づくり
 が残った。子どもたちは〈クラスのみんな〉と考えた。

〈クラスのみんな〉
 ・クラスの人の誰かが噂をめたから、クラスの人だと思う。
 ・クラスのみんなが噂をして、「春子さんはずるい」といっているから、クラスのみんな

 意見をよく見ると〈噂を始めた人〉〈クラスのみんな〉と二つある。これは、どちらかと問うと〈クラスのみんな〉という答えが返ってきた。誰かはっきりしないものは「雰囲気」と呼び、それは自然と生まれるものであること教えた。私たちのクラスでも注意していくことを確認した。
 最後に【錯覚】のサイトで「老婆と少女」という絵を見せた。これも見方によって「老婆」に見えたり「少女」に見えたりするだまし絵である。子どもたちは、最初に見えなかったもう一つの絵が見えたとき「おーっ」という声をあげ、とても驚いていた。

前にもどる シリウスtop