シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


ドラえもんの最終回 

思い出は残すか?  

森竹高裕



 9月3日はドラえもんの誕生日である。ファンの大学生が考えた「僕が勝手に考えたドラえもんの最終回(仮)」というお話を使って授業をした。お話のあらすじはこうである。話の詳細は、上記のタイトル名で検索してみて下さい。

ある日、突然ドラえもんが動かなくなってしまった。それは電池切れが原因だったのです。電池を交換すれば解決するはずが… ドラミちゃんに「のび太さん、お兄ちゃんとの思い出が消えちゃってもいい?」と尋ねられます。というのも旧式ネコ型ロボットの耳には電池交換時の予備電源が内蔵されており、電池交換時にデータを保存しておく役割があるのです。そしてそうです。ドラえもんには耳がない… 電池を交換するとこれまでの思い出はすべて消えてしまう。もちろんのび太君が誰であるのかも。のび太君はどうしたらいいのか決断を迫られます。

 子どもたちは食い入るようにお話を聞いた。頭にその場面の様子が鮮やかに思い浮かぶのだろう。ここまで読み聞かせたところで、

あなたがのび太くんだったらどうしますか? 電池の交換を (する・しない・その他)  

 子どもたちの考えはそれぞれに分かれた。

〈電池を交換する〉
 ・電池を交換しなかったら思い出は残っていてもしゃべれないから交換して、またたくさんの思い出を作った方がいい。
 ・電池を交換してうまくやればデータが戻るかもしれない。
 ・前のことをドラえもんに教えてあげればいい。
 ・これから思い出を作っていけばいい。
 ・ドラえもんが動いてくれるだけでもいい。

〈電池を交換しない〉
 ・のび太くんと話したりできなくなるから動かなくても見ているだけでいい。
 ・二度と同じ思い出を作ることはできないから。
 ・今までドラえもんに頼っているばかりだったけれど、次は自分で頑張る番だから
 ・記憶がなくなってしまうから。
 ・動かなくなるのも辛いけど一番の思い出を消してしまう方が辛いから

〈その他〉
 ・ドラえもんを改造して予備電源をつけて思い出を消さないようにする。
 ・タイムマシンでねずみに耳をかじられてしまう前に連れて行く。

 いろいろな考えが出るたびに「あーっ」という声が上がった。子どもたちの考えは〈交換する〉26人〈交換しない〉5人 〈そのほか〉2人であった。

 この後、お話の続きを最後まで読み聞かせた。

どうしてドラえもんの誕生日が2112年9月3日なのか知っていますか?

 ドラえもんは1969年に連載が始まったのだが、その時の小学校4年生の平均身長が129.3cm でこの数字が誕生日の元になっている。クラス(4年生)でも9月初めにちょうど身体測定があったので、2010年の本学級(4年生)の平均身長を電卓を使って計算してみると135.9cmであった。当時から随分身長が伸びたことがわかる。

ドラえもんのひみつ道具の中で好きなもの(ほしい)ものは何ですか? 

 班ごとに相談したのであるが、圧倒的に多かったのは「どこでもドア」で次は「竹コプター」「もしもボックス」「暗記パン」「無敵砲台」「女神ロボット」がこれに続いた。

授業の感想
・この話ではドラえもんのためにのび太くんが頑張って治したことがよかったです。
・ドラえもんのことがいろいろわかってよかったです。
・のび太が頭がよくなってドラえもん直して、よみがえらせたのがいいと思いました。
・のび太くんの決断にはびっくりしました。のび太くんは元のドラえもんがいいんだなと思いました。
・ドラえもんがどうなるかと心配しました。
・今日の道徳は楽しかった。またドラえもんをやりたい。

前にもどる シリウスtop