シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
命の大切さをさまざまな形で伝えている。学活の授業のあと、道徳でも取り上げた。
・ハムスター ・飼っているカメ ・ゲーム、カセット ・お金
・マンガ ・人形 ・剣玉 ・バック ・ビーズ ・家族
・友達 ・命 ・地球 ・ペット
たくさんの物が出された。これを二つに分けることにした。
全員が〈命にかかわるもの〉と〈そうでないもの〉に分けた。理由は
次に
・海 ・太陽 ・宇宙
・星 ・月 ・空気
などが出された。その理由について尋ねてみると
・でかすぎるしみんなのものだから。
・地球はみんなが住んでいるところ。あとは地球とか太陽にはお金がつけられない。
・月とか太陽は買おうと思う人がいても高すぎて買えないと思うし、買ったらバカみたいだから。
意見を大別すると〈みんなのものだから〉〈大きすぎて置けない〉 〈金額がつけられない〉〈買おうとする人なんていない〉であった。
少し考えてから手があがった。
・ただ一つしかないものだから。
・世界に一つだけのものだから。
この言葉が出たところで少し話をした。
次にロシアの文豪のエピソードを紹介した。幼い娘をなくしたトルストイのもとを訪れた友人が「あなたには子どもがたくさんいるのだからそう気を落とさないで下さい」と慰めた。
全員が〈喜ばない〉と答えた。
・他の子の命と死んだ子の命は変えられないから。
ここで先日、学活の授業で使ったお母さんからの手紙を配り、もう一度読むことにした。二度目であっても子どもたちは真剣な眼差しで手紙を読み返していた。「読んでもいい」という3人の子の手紙をみんなの前で読ませてもらった。他の子も自分と同じように大切にされていることが分かったようだ。
ここで「君は誰かのための太陽」という詩を読んで、空欄の( )を埋める言葉を考えた。どれも素敵な言葉だった。
・生まれてきた ・人、自分 ・元気、勇気
・跡継ぎ ・自分、命
◆資料 トルストイの話
「大きなかぶ」や「イワンの馬鹿」で知られるロシアの文豪トルストイには、たくさんの子どもがいました。3女ワルワーラを早産でなくしたとき「あなたはまだほかにもお子さんがいらっしゃるのだから、お気を落とされるように」とお悔やみに来た友人がなぐさめました。トルストイにはこのとき、7人の子どもがいたのです。
これを聞いたトルストイは「何をおっしゃるのです。どうしてワルワーラの命を他の子の命と取り替えることができるでしょうか。」と涙を流したと言います。トルストイには全部で13人の子どもがいて、6人の子どもが死んでしまいました。命はただ一つ。他の何とも誰とも取り替えることのできないのです。