シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


4つのコーナー

価値観の違いを認め合うことで、一人一人は違うもの違いはあってもお互いを尊重し合うことをグループエンカウンターで学びました。 

森竹高裕


■ねらい
  人にはいろいろな考えがあることに気づき、違いに気づき、違いを認め、相互理解を深めて仲よくしようとする態度を育てる。

■進め方
 1.中央に集まり質問を聞く。
 2.自分で答えを考える。(用紙に考えを記入する)
 3.教室内の 正しい・多分正しい・間違っている・多分間違っている、の4つにわかれる。 
 4.どうしてそう思ったか理由を話す。(数人)
 5.他の人の考えを聞いて、考えが変わったら移動する。
 6.次の質問をして1〜5を繰り返す。
 7.4つのコーナーをして、思ったことや気づいたことを話し合う。

■質問の例
 1.大人は子どもより得だ。
 2.人は本当はいい人(善)で、悪ではない。
 3.いじめられる子は、その子にも少しは理由(責任)がある。
 4.学校の先生はもっと厳しい方がいい。
 5.テレビやマンガは勉強に役立つ。
 6.みんなと少し違っていたら、違った扱いをしてあげた方がいい。
 7.告白するなら、直接言うより手紙や電話がいい。
 8.障害を持っている人の心は純粋だ。
 9.命は大切だ。

■質問の作りかた
 A 個人の好みによるもの
 B 個人の判断によるもの
 C 善悪の判断を求めるもの
 D 社会問題として考えさせたいもの

■授業をしてみて
 ・もりあがったのは6,7
 ・偏ったのは、2,4
 ・考えさせたいのは、3(多分正しいが多い)
 ・深く考えさせたいのは、3(自分がされたらどうなのか),
  6(障害のない場合はどうか?)
 ・分かれる設問を多くし、6,7などいくつかはやりとりをさせるといい。
  話し合い後考えが変わったら、どうしてか理由を言わせる。

■質問の例
 1.大人は子どもより得だ。
 2.人は生まれつき悪い人はいない。本当はいい人(善)で、悪ではない。
 3.いじめられる子は、その子にも少しは理由(責任)がある。
 4.学校の先生はもっと厳しい方がいい。
 5.テレビやマンガは勉強に役立つ。
 6.みんなと少し違っていたら、違った扱いをした方がいい。
 7.告白するなら、直接言うより手紙や電話がいい。
 8.障害を持っている人の心は純粋だ。


■感想



「教育技術MOOK人間関係を豊かにする授業実践プラン50」(小学館)



前にもどる シリウスtop