シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


ツバメと小鳥

 誰の言うことを聞いたらいいのだろう?

森竹高裕


 イソップ物語の「ツバメと小鳥」を題材に心の学習をした。体も心も成長するにつれて、幼い頃のように素直に聞けなくなるときも出てくる。どうすることがよりよいのかを考えた。
この資料では、旅を続けたことにより様々なことを学んだツバメが小鳥(スズメ)たちに守らなければならないことを忠告したが、聞き入れられず、結局小鳥(スズメ)たちが不幸な目にあう、という内容である。資料を読む前に3種類の絵を見せて

ハヤブサ、ツバメ、スズメは一言で言うと、どんな鳥ですか?

〈ハヤブサ〉強い、速い、恐ろしい、攻撃的、激しい
〈ツバメ〉やさしい、かわいい、安心、おとなしい
〈スズメ〉小さい、かわいい、頭が悪そう

 資料を読んだ後、つばめの気持ちについて考えた。

ツバメはどんな気持ちでスズメに食べない方がいいと伝えたいのでしょう?

 ・小鳥が危なくなってしまうから、種を食べるのはやめた方がいいよ。
 ・農家の人が困るし、罠にかかっちゃうからやめなよと、いう親切な気持ち
 ・農家の人たちや小鳥たちのことを思っていった。

 ツバメはスズメのことを思いやって忠告してくれたことを確認した。しかしスズメはいうことを聞かず、農家の人のしかけた罠にかかってしまった。

スズメにいうことを聞いてもらうためには、ハヤブサ、ツバメ、スズメの誰が言えばよかったのだろう? 

 多くの子は〈スズメ〉と考え〈ハヤブサ〉〈ツバメ〉は少数だった。

〈ハヤブサ〉3人
 ・ハヤブサは強いし恐ろしいから
 ・言うことを聞かないとやられちゃうから

〈スズメ〉
 ・スズメのリーダーみたいな人が言えばよかった。同じ仲間だし、リーダーが言えばやめると思う。
 ・仲間だから説得力がある。
 ・仲間じゃないから黙って見ていればいいんだよ、という気持ちがあったと思う。

 しかし、このことは本当だろうか?〈ハヤブサ〉のように恐いから言うことを聞くし、〈スズメ〉のように仲間ではないから〈ツバメ〉の言うことは聞かない…

 こんな疑問に一人の子が「迷っているんだけれど」と悩みながら話を始めた。

〈ツバメ〉1人
 ・ハヤブサとかスズメとかじゃなくてスズメが「悪いことだ」と気づけばよかったと思う。この発言からスズメの態度に焦点が当たった。
 ・誰に言われたとしてもスズメが自分から気づけばよかった。
 ・ハヤブサに言われてやめるのはただ怯えているだけ。いなくなればまたやる。
 ・仲間のスズメがいったとしても、仲間がいつも正しいとは限らない。

 そうなのだ。「誰が」言ったのではなく、大切なことは「正しいことは何か?」ということなのである。ハヤブサやツバメを身近な大人、スズメを自分たちに置きかえたらどうか?と尋ねるとハッとした表情をした。同じことを言われているのに人によって態度を変えるのは正しいことだろうか。

・強いハヤブサとかの言いなりになるんじゃなくて、仲間の言うことしか聞くんじゃなくて、正しい人の言うことを聞く、ということを改めて思った。
・最初はツバメが言って聞かないんだから、スズメが言えばいいと思っていたけれど、確かにこの話を人に例えるとツバメが言った方がいいんだなと思えて不思議でした。

 

前にもどる シリウスtop