シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
6年生になると愛校活動という朝の奉仕作業がある。早起きしなくてはいけなかったり、忙しくなったりする。そこでこんな授業をした。
・早く学校に来ないといけない
・早く起きる。
・忙しい、大変
今から数年前に、JR西日本福知山線で電車が脱線してマンションに激突するという事故が起きた。
・電車の後ろの方に乗っていた人じゃないの?
・ドクターヘリなどが出た。
実は、日本スピンドル製造。自動車の部品を作る会社の人たちでした。マンションのすぐ横の会社がりました。現場は壊れたがれきなどが重なっていてとても危険な状態でした。
〈半分の140人〉を予想した子が多かった。しかし正解は、270人全員が工場の操業を止めて救助に当たった。その様子は次のようなものだった。
ここで仕事を止めて救助に向かうことの+面と−面について考えた。
〈マイナス面〉
・いつまでに何個作るという自動車の部品の生産が困る
・時間がなくなってしまう。自分たちが遅れると他の工場が困る。
・倒産の危機。つぶれてしまうかもしれない。(実はこの時期、経営状態はあまりよくなかった)
・会社は損をしてしまう。
〈プラス面〉
・人のために尽くす方がいい
・人の命を救いなさい、ということだと思う。
・救助したおかげで、その会社が有名になる。安全第一だから。
こうした両面が出された。救助活動をしたことで、日本スピンドル製造は、紅綬褒章(こうじゅ)を授賞したり、会社の株価が上がったりした。
そこで
全員が〈違う〉と答えた。
・少しでも多くの命を救うため
・命を助けるため。
このように自分の損得を考えずに人のために尽くすことを「奉仕」ということを教えた。愛校活動も賞やお金のためではない。損得を考えずに尽くすことで「ありがとう」と心から感謝されるものであることを話した。
・日本スピンドル製造の人たちが自分たちより、人のことを考えたから。
自分もそういう心、優しい自分になりたいです。
・自分たちの会社がつぶれてしまうかもしれないのに、機械とか全部止めて助けに行ったのはすごく勇気がいることだから、そういう人が本当の心、優しい人だと思う。